掲載日 /
【2023 花見山・完全ガイド】3/25(土) シーズンスタート!
待ちに待った福島市の春はもうすぐそこ!

福島市の春の風物詩である花見山。2023年は3月25日(土)から花見山シーズンがスタートします。毎年この時期を心待ちにしている方も多いのではないでしょうか。
写真家の故・秋山庄太郎さんが「福島に桃源郷あり」と絶賛した「花見山公園」。
実は、個人の私有地であることはあまり知られていません。
花木農家の阿部一郎さんが「自然の花の美しさを、誰でも気兼ねなく見られるように」と、個人の畑である土地を、気楽に散策できる“公園”として無料で一般開放してくれたのです。そのおかげで、福島県を代表する花の名所として全国各地から毎年多くの方が訪れるようになりました。
この記事では、今年の桜の開花予想や、花見山公園に行く前にチェックしてほしいポイント、楽しみ方、アクセス方法などをまとめました。
ぜひ参考にして、2023年の花見山を楽しみ尽くしてくださいね!
※新型コロナウイルス感染状況によって状況が変わる可能性があります。詳細は花見山特設サイトをご確認ください。
花見山特設サイト | 福島に桃源郷あり
https://www.hanamiyama.jp
今年は早い? 2023年の桜の開花予想
ウェザーニュース社の桜開花予想2023【北日本編】(3/15発表)によると、東北の桜の開花予想は以下のとおりです。
※福島市は、3/24にソメイヨシノ開花しました。(3/24追記)
東北の桜の開花は平年より非常に早い予想です。昨年と比較すると北部では同程度かやや早く、南部では非常に早くなります。
3月28日に福島で開花し、29日に仙台が続きます。4月中旬にかけて東北北部へと開花エリアが広がっていく見通しです。満開の時期は平年より非常に早い見込みで、4月1日に福島、3日に仙台、18日には青森でも満開を迎えます。
過去の来園者数や桜の開花予想を受けて、花見山特設サイトで公開されている混雑予想がこちら。(3月30日現在)
花見山のシーズンに入ると、花見山特設サイトで「花見山の開花状況」も定期的に公開されます。ぜひこれらの情報も併せて参考にしてみてくださいね。
事前に知りたいことがある方は「花見山情報コールセンター」もご利用ください。コールセンターでは「車いすは使えますか?」「桜の開花状況を教えて」といった質問にも答えてくれますよ。
花見山情報コールセンター TEL 024-526-0871
【設置期間】3月11日(土)~4月23日(日) 8:00~17:00 (期間中無休)
花見山を満喫するためのお役立ち情報
■ふくしま花見山ガイドマップ
まずはじめに「ふくしま花見山ガイドまっぷ」を手に入れましょう。
福島駅のバス乗り場や、福島市観光案内所、花見山公園バス駐車場(多目的広場)などで配布されています。
■手荷物預かり所
お荷物が多い方、手ぶらで散策を楽しみたい方は、手荷物預かり所(300円/個)をご利用ください。JR福島駅にもコインロッカーが各所にありますよ。
①福島駅東口エリア 街なか交流館(福島駅東口から徒歩1分)
②花見山エリア 花見山本部(花見山号降車場付近)
■ふくしま花案内人
各ポイントには黄色いジャンパーを着た「ふくしま花案内人」が立っています。見頃の花や、おすすめのコースについて聞いてみてください。
活動場所は、花見山公園前観光案内所、花見山公園内の各ポイント、福島駅東口などです。
■ベビーカー一時預かり
花見山観光案内所(通称ログハウス)では、ベビーカー一時預かりが利用できます(一時預かりは16時まで)。名前と連絡先を記入することが条件で、貴重品は預けられませんのでご注意ください。
※ふくしま花案内人の方々の善意で預かってくださっています。
■散策のポイント
花見山公園臨時バス停・駐車場そばの花見山本部から花見山公園入口までは約800m、普通に歩くと約15~20分ほどの距離です。
花見山公園内の散策コースは、30~60分までの4つのコースと、車いすの方も通れる「ゆずりあいコース」の5種類。
長時間歩くことになりますし、「花見山」というだけありアップダウンも多いので、ぜひ歩きやすい格好でお越しください。公園に入る前にトイレも済ませておくとよいでしょう。

昨年度の物産ひろばの様子
■物産ひろば
花見山公園の散策の後は、花見山公園バス駐車場近くの「物産ひろば」で休憩を。福島銘菓やお茶、はちみつ、手工芸品、春の山菜、農産物などを取り扱う7店舗が出店します。
【物産ひろば開設期間】
3月25日(土)~4月16日(日) 9:30~16:00
【出店者】
物産ひろば 全7店舗
キッチンカー 全4店舗(日替わり)
その他、福島市の野菜やくだものが花見山に大集結する「出張軽トラ市」や、ふくしまの酒と日本酒スイーツを販売する「醸造王国ふくしま」のブースも限定出店! 出店スケジュールなどの詳細は花見山特設サイト(お知らせ)をご確認ください。
※花見山公園内は飲食禁止となっています。飲食される際は、物産ひろば内の休憩スペースか、ウォーキングトレイルに設置のベンチをご利用ください。
花見山公園への4つのアクセス方法
花見山公園への行き方は4つあります。
- マイカー…マイカーをあぶくま親水公園に駐車し、シャトルバスに乗車する
- 臨時バス「花見山号」…福島駅東口からバスに乗車する
- 定額タクシー…福島駅東口・西口、古関裕而記念館よりタクシーに乗車する
- シェアサイクル・徒歩…有料のシェアサイクルを借りるか、徒歩で移動する
今後、4つのアクセス方法を観光ノートライターが実際に試してみて、順次レポート記事にしています。文字をクリックするとそれぞれの行き方が詳しくわかりますよ。
過去の花見山特集記事をご紹介
観光ノートでは、過去にも花見山特集記事を掲載しています。花見山を訪れる前に、気になる記事をチェックしましょう!
【ルートマップつき検証レポート】車いす&ベビーカーで楽しむ花見山
https://www.f-kankou.jp/pickup/13334
東北屈指のお花見スポット「花見山」をハイキングしてみよう!
https://www.f-kankou.jp/pickup/5802
古関裕而ゆかりの地〜花見山トレッキング 半日コース
https://www.f-kankou.jp/modelcourse/7642
【花見山特集Vol.1】花咲かじいさんの想いを語り継ぐ「ふくしま花案内人」
https://www.f-kankou.jp/pickup/7383
【花見山特集Vol.2】自宅で楽しむ「花見山」〜国内屈指の名所の花枝が福島市ふるさと納税返礼品に(限定30箱)
https://www.f-kankou.jp/pickup/7472
【花見山特集 Vol.3 】花見山トレッキングで春を楽しもう!福島駅からのおすすめ徒歩コース&グルメ
https://www.f-kankou.jp/pickup/7656
【花見山特集 Vol.4】開花シーズン到来!もっと花見山のことをを知りたいあなたへ
https://www.f-kankou.jp/pickup/7631
2023年 花見山公園おでかけ情報一覧
住所 | 福島県福島市渡利地内 |
---|---|
交通規制期間 |
2023年3月25日(土)~4月16日(日) 交通規制エリアについては、以下のマップをご確認ください。 |
電話番号 |
024-526-0871( 花見山情報コールセンター 8:00~17:00 期間中無休) |
開園時間 |
6:00~18:00(私有地につき、日没~早朝の散策はご遠慮ください) |
休日 | なし |
料金 | 《お車でお越しの方》環境整備協力金(500円)をシャトルバス利用時にお支払いください。 《JR福島駅からお越しの方》臨時バス「花見山号」の運賃500円/往復をお支払いください。 |
駐車場 |
あぶくま親水公園(Googleマップ)(600台) もしくは、福島駅周辺の有料駐車場に駐車し、JR福島駅東口からの有料シャトルバスをご利用ください。 |
アクセス |
交通手段により、アクセス方法が異なります。 詳細は、花見山特設サイト(アクセス)をご確認ください。 |
HP・SNS | |
ガイド・バリアフリー情報 |
ボランティアガイド・ふくしま花案内人(花見山特設サイトへリンク) バリアフリー情報(車いす貸し出しや、車いす利用者や歩行困難な方向けの駐車場の手続き等) |
MAPダウンロード |
花見山周辺MAP 2023年版 花見山ルートマップ・交通規制エリアマップ(PDF) |