掲載日 /
ふくしまの春、始まります〜「ふくしま花回廊」桜の名所9選を一挙ご紹介!
百花繚乱!休日は桜めぐりの旅へ

花の見頃がずっと続く「ふくしま花回廊」
福島ではまだまだ寒い日が続きますが、すでに暦は花の季節。3月26日(土)からは、毎年恒例の花見山周辺の交通規制が始まるとともに、お休み処やお土産コーナーもある「物産ひろば」もオープンになり、いよいよ「お花見シーズン」の開幕となります。
https://www.hanamiyama.jp/2022hanamiyama/
福島市では花見山公園がお花見スポットとして有名ですが、それだけでなく季節の花が観覧できるスポットが点在しており、福島市と各施設、地元の人々が連携し、一般の方が観覧しやすいように環境を整えています。それらの名所は全部で24か所(令和4年3月現在)で、「ふくしま花回廊」と名づけられ、毎年多くの花見客が訪れます。
梅や桜、ハナモモ、アジサイ、ユリ、ひまわりなど、長い期間楽しめるので、行きたい場所を今からチェックしてみてください。
「ふくしま花回廊」花の種類
そして今年は、「デジタルエールラリーキャンペーン」も開催しています。花スポットや市内飲食店を回るだけで、豪華賞品が当たるお得なキャンペーン。ぜひ、参加してみてください。
食べて飲んで花みて ふくしま花回廊デジタルエールラリーキャンペーン
「ふくしま花回廊」桜の見どころ9選
今回は花回廊の中から、桜スポットをご紹介します。
■花見山公園
春の時期だけで国内外から20万人以上の観光客が訪れる、福島の代表的な花の名所。
日本を代表する写真家・故秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と絶賛したことがきっかけで全国に知られる存在となりました。桜やウメ、レンギョウ、モクレン、ハナモモなど約70種類の花々が次々に咲き、長い期間楽しむことができます。
地元花卉農家の好意で開放している花木畑なので、花木を折るなどの行為は特にご注意を。
(桜・梅・レンギョウ・モクレン・ハナモモなど)
(環境整備協力金500円/1人※小学生以上)
【花見山特集Vol.1】花咲かじいさんの想いを語り継ぐ「ふくしま花案内人」(旬のおすすめ) | 福島市観光ノート (f-kankou.jp)
東北屈指のお花見スポット「花見山」をハイキングしてみよう!(旬のおすすめ) | 福島市観光ノート (f-kankou.jp)
見頃 | 3月下旬~4月下旬(桜は4月中旬ごろ~) |
---|---|
所在地 | 福島県福島市渡利原17 |
自家用車 |
【交通機関を使った訪問を推奨しています】 |
交通 | 東北道「福島西」ICもしくは「福島飯坂」ICより、あぶくま親水公園まで20分→シャトルバスで5分→下車後徒歩10分 |
問い合わせ | 024-531-6428(福島市観光案内所 9:00~18:00) |
■信夫山公園
福島市中心部にある「信夫山」も花見スポットとして知られています。敷地内には桜の開花をつげる標準木があり、春の訪れを告げる指針にもなっています。
山全体に約2000本のソメイヨシノやヤマザクラなどの桜があり、そのうち約300本が信夫山公園に集中。散策スポットとしても親しまれ、第1展望台、第2展望台、烏ヶ崎展望デッキなどから見下ろす、市内の眺望も見ごたえがあり。
見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地 | 福島県福島市駒山1 |
自家用車 |
東北道「福島飯坂」ICより20分(臨時駐車場約30台) |
交通 | JR福島駅東口よりバス・市内循環バス「福島テレビ前」下車(乗車時間2コースで7分、1コースで12分)後、徒歩10分 |
問い合わせ | 024-531-6428(福島市観光案内所 9:00~18:00) |
■荒川桜づつみ公園
福島駅西口から車で約5分の場所にある公園。
春になると、隣接する荒川の堤防沿いに植えられた200本以上の桜並木がいっせいに咲き誇る。福島のシンボルとも言える吾妻小富士の「雪うさぎ」を背景に、大勢の花見客らでにぎわいます。
BBQや芋煮会の定番スポットにもなっており、市民が集うアットホームな場所。
見頃 | 4月中旬ごろ~ |
---|---|
所在地 | 福島県福島市駒山1 |
自家用車 |
東北道「福島西」ICより15分(駐車場約20台) |
交通 | JR福島駅西口より徒歩25分、またはJR福島駅西口よりバス・土船行き「西高校入口」下車(乗車時間約5分)後、徒歩10分 |
問い合わせ | 024-531-6428(福島市観光案内所 9:00~18:00) |
■大森城山公園
かつての大森城跡を中心に整備した公園。小高い山にあり、見晴らし抜群。ソメイヨシノやしだれ桜など、春には約700本の桜が咲き競います。
見頃 | 4月中旬ごろ~ |
---|---|
所在地 | 福島市大森字本丸82 |
自家用車 |
東北道「福島西」ICより15分(駐車場約70台) |
交通 | ①JR福島駅東口よりバス・平田行き「大森本庁信夫支所入口」下車(乗車時間約20分)後、徒歩15分 ②JR福島駅西口よりタクシーで15分 |
問い合わせ | 024-531-6428(福島市観光案内所 9:00~18:00) |
■花やしき公園
地域の住民が植栽した公園で、ハナモモを中心に、レンギョウや椿など約7,000本の花々が楽しめます。手作りの遊歩道が整備されており、高台からの眺望は多くの写真愛好家たちも息をのむ美しさ。
見頃 | 4月中旬~下旬ごろ |
---|---|
所在地 | 福島市飯野町字東鎮石内地内 |
自家用車 |
東北道「福島西」ICより30分(駐車場30台) |
交通 | JR福島駅東口よりバス・飯野町行き「飯野町」下車(乗車時間約40分)後、徒歩20分 |
問い合わせ | 024-531-6428(福島市観光案内所 9:00~18:00) |
■花ももの里
4月上旬から下旬の最盛期には、毎年1万人以上が訪れる人気の場所。
宇都宮大学農学部との共同研究し、80アールの敷地に世界中から集めた40品種、約300本のハナモモを栽培。白やピンク、赤など、色りどりに咲き誇り、ゆったりとしたのどかな雰囲気。
見頃 | 4月上旬~下旬ごろ |
---|---|
所在地 | 福島市飯坂町字舘ノ山地内(東側斜面) |
自家用車 |
東北道「福島飯坂」ICより10〜15分(駐車場約100台) |
交通 |
①開園期間中、ワンメータータクシー(飯坂温泉駅⇔花ももの里 片道520円)の利用が可能。※2022年の開園期間は、4月2日(土)~4月24日(日) ②JR福島駅東口~福島交通飯坂線「飯坂温泉」駅下車(乗車時間約25分)後、徒歩約20分 |
問い合わせ | 024-531-6428(福島市観光案内所 9:00~18:00) |
■芳水の桜
個人所有の桜だが、開花時期は一般にも開放されている樹齢140年の一本桜。慈徳寺の種まき桜から枝分けした木で、種まき桜の「子」にあたります。立ち姿が非常に美しいシダレザクラで、写真愛好家からの支持率も高い。
見頃 | 4月中旬~下旬ごろ |
---|---|
所在地 | 福島市松川町金沢深沢32 |
自家用車 |
東北道 福島西ICより約30分または、松川スマートIC約10分(※駐車場はありません) |
交通 | ①JR東北本線「松川町」駅下車後、徒歩20分 ②JR福島駅東口よりバス 伏拝・医大・美郷経由松川行き「上明内」下車(乗車時間約30分)後、徒歩15分 |
問い合わせ | 024-567-2111(松川町観光協会)もしくは、024-531-6428(福島市観光案内所 9:00~18:00) |
■慈徳寺
樹齢300年以上といわれるしだれ桜。昔はこの桜の開花を目安に、苗代に種を蒔いたことから「種まき桜」と呼ばれており、昭和45年、福島市の天然記念物に指定されました。桜越しに福島市内の景色が広がり、山野草(雪割草、カタクリ、イチゲ、紫陽花、レンゲショウマ)なども楽しめます。
また、境内には仙台藩初代当主 伊達正宗の父、伊達輝宗の首塚が残っており、桜と共に歴史を感じることができます。
見頃 | 4月中旬ごろ~ |
---|---|
所在地 | 福島市佐原字寺前9 |
自家用車 |
東北道「福島西」ICより15分(駐車場100台) |
交通 | JR福島駅東口よりバス・佐原行き「あづま陸上競技場」下車(乗車時間約30分)後、徒歩20分 |
問い合わせ | 024-531-6428(福島市観光案内所 9:00~18:00) |
■右輪台山
道路沿いに500メートルほど続く桜並木。地元の方々の手づくりの行燈が照らす夜桜も見どころの一つ。
中央に臨時駐車場があるため、桜の最盛期には一方通行となるのでご注意を。
見頃 | 4月中旬~下旬ごろ |
---|---|
所在地 | 福島県福島市松川町水原字右輪台地内 |
自家用車 |
①JR福島駅西口から約30分 (開花期間中のみ臨時駐車場あり) |
交通 |
①JR東北本線「松川」駅からタクシーで15分 ②JR福島駅東口よりバス・医大病院行き「医大病院」下車(乗車時間24~38分※経由地により異なる)後、乗り換え・狼ヶ森行き「大門」下車(乗車時間約25分)後、徒歩6分 ※①推奨 ②の医大~大門間のバスは、1日3便のため予め時刻表などをご確認のうえご利用ください。 |
問い合わせ | 024-567-2111(松川町観光協会)。もしくは、024-531-6428(福島市観光案内所 9:00~18:00) |
■大蔵寺
国の重要文化財に指定された千手観音のある大蔵寺は、弁天山の麓に位置する。
境内には樹齢300年といわれるシダレザクラが、長い歴史を感じさせるように大きく咲き誇る。
見頃 | 4月中旬ごろ~ |
---|---|
所在地 | 福島市小倉寺字拾石7 |
自家用車 |
東北道「福島西」ICより25分 |
交通 | JR福島駅東口よりバス・川俣高校前行き「小倉寺」下車(乗車時間約8分)後、徒歩20分 |
問い合わせ | 024-531-6428(福島市観光案内所 9:00~18:00) |
いかがでしたでしょうか。これは「ふくしま花回廊」のほんの一部。
詳しくは、ぜひパンフレットをご覧下さい。
「ふくしま花回廊」パンフレットダウンロード
観光ノートの他の記事はコチラ↓から
【花見山2022】3/26(土)シーズンスタート!今年は「福島の桃源郷」でお花見を(旬のおすすめ) | 福島市観光ノート (f-kankou.jp)
福島駅東口・古関裕而ゆかりの地から花見山までのトレッキング 《半日コース》(モデルコース) | 福島市観光ノート (f-kankou.jp)