掲載日
福島市民はこんなところで桃を大量買いしている!桃のお得な販売スポット6つを大公開
直売所から自販機まで、生産地ならではの桃調達法

桃の生産量全国2位。消費量においては全国平均の7〜8倍という、ぶっちぎりの1位を誇る福島県。7月下旬から9月にかけての桃の旬の時期は、どこへ行っても美味しい桃が溢れています。
「桃は高くてあまり買えない」「美味しい桃に当たったことがあまりない」という県外の方々が、美味しい桃を求め福島まで桃を買いにいらっしゃる程、福島の桃は格別です。
今回は「福島の地元の人たちは一体どこで、桃を買っているの?」という疑問を、地元の桃好きの方々に伺いました。“果物はスーパーで買う”が一般的かと思いきや、それ以外の選択肢がこんなに沢山あるんですよ。
それでは“福島で美味しい桃がたくさん買えるおすすめスポット”を6つご紹介していきます。最後にお店の詳細リンクもまとめてますので参考にしてみてくださいね。
1、JA共選場にある直売所
1ヶ所目は、“はねだし桃”が安く沢山購入できる、JA共選所の敷地に併設されている直売所です。(※JA共選場とは、組合農家さんたちが収穫し持ち込んだ桃を、選別・出荷する場所です。)
実はスーパーなどで販売できる野菜や果物には“規格”という形や色などの基準が定められています。この規格に満たないものは“規格外”となり、見た目以外の品質は正規品と何も変わらないのに、はねだし品として出荷できなくなってしまうのです。
今回は、福島市平野にある平野共選場に併設されている「平野直売所」に行ってきました。ここでは選別され“規格外”となったはねだし桃が、箱詰めで販売されています。驚くのが、その安さ!

品種や大きさによって値段がわかれていました

あかつきが20個入って1500円と破格の値段
この日はお盆最終日の平日でしたが、開店前の8時50分頃に伺うと整理券が配られ既に20名程並んでいました。店頭に並ぶ桃の量はその日によって違うそうでが、早めに行くのがおすすめです。
“規格外”の桃なので確かに目を凝らすと多少の傷はありますが、気にならない程度。大きくて色艶の良い桃です。1箱購入して家で食べてみましたが、甘くてジューシー!表皮の傷も皮を剥いたら実に影響しておらず、市民が朝から並んででも買う理由がわかりました。
こんな人におすすめ
・自家消費用の桃をお得に箱買いしたい方
・大量の桃を購入したい方
住所 | 〒960-0231福島県福島市飯坂町平野字堂ノ前6 |
---|---|
定休日 | 不定休 |
時間 | 9:00〜15:00(なくなり次第終了) |
2、JAふくしま未来 農産物直売所「ここら」
2ヶ所目は、JAふくしま未来 農産物直売所「ここら」です。
「ここら」の特徴は、とにかく新鮮!そしてリーズナブル。地元の農家さんが朝一番に運び込んだ桃を購入することができます。桃の時期になると、県外に住む方々に配送の依頼をする福島市民で溢れる風景は、もはや福島の夏の風物詩です。
福島市内に「ここら」は5店舗ありますが、今回は桃の時期に1番賑わうと言われている「ここら吾妻」へ行ってみました。

入場制限がかかり道路にはみ出る程の長蛇の列。

こちらにも規格外桃が。5kgで1,800円
オープンの9時に行ってみたのですが、その賑わいぶりは想像を遥かに超えた長蛇の列。もっと驚いたのが県外ナンバーが半数近くということでした。
先頭の方はなんと5時半から並んでいたとのことで「近所にも配りたいから20箱買いました」「とにかく福島の桃は1番美味しいから、もう20年通い続けてます」「朝2時に出発してきました」と関東から来た方々が興奮気味に話されているのがとても印象的でした。
ここらは箱売り桃以外にも小袋の桃、珍しい野菜や果物、農家さんが手作りした加工品もたくさん販売されているので、色々な買い物を楽しむことができますよ。
こんな人におすすめ
・贈答用から自家消費用の桃までお得に購入したい方
・大量に箱買いしたい方
・新鮮で安心な桃を購入したい方
・桃以外にも色々な野菜や果物を購入したい方
3、果樹園の直売所
3ヶ所目は、果樹園が営む直売所です。
果物畑が広がり、フルーツ狩りなどが楽しめる観光果樹園や直売所が数多く並ぶ通り“フルーツライン”には、果樹農家直営の直売所が並んでいます。
今回は、「あづま果樹園」さんにお邪魔してきましたが、桃狩りを楽しむ人、採れたての桃の美味しさに感動してお土産に桃を買い求める人で溢れていました。
直売所で買う魅力は、新鮮で採れたての桃を購入できることはもちろん、店主が桃のプロである農家さんなので、その時期のおすすめ品種を教えてくれたり、買おうとする桃そのものの食べ頃を教えてくたりと、色々と質問できることです。
桃は時期によって色々な品種が出ていて、私が伺った時も“あかつき・まどか・川中島とあり、どれを買うか迷っていたお客さんが色々相談していたのが印象的でした。
こんな人におすすめ
・農家さんとお話ししたい人
・選び方のアドバイスが欲しい人
・桃狩りも一緒に楽しみたい人(やっていない所もあります)
・新鮮で安心な桃を購入したい方
4、道の駅「ふくしま」
4ヶ所目は、道の駅です。
2022年4月にオープンしたばかりの道の駅「ふくしま」は、福島県内最大級の大きさで、地元の農家さんを中心に県内の新鮮で美味しい野菜や果物などが数多く揃っている場所です。特にフルーツに力を入れていて、今の時期は桃が多数販売されています。

箱売りから小袋売り、色々な品種の桃が勢揃い

桃は傷みやすいので触らず選びましょう!
また地元食材を使ったメニューを提供するレストランやフードコートもあり、今の時期は桃フード・桃スイーツが楽しめます。

(左)ピーチメルバ|税込800円 (右)かき氷ピーチメルバ|税込950円
こちらはテイクアウトショップ「FRUIT FACTORY yukiusagi」で8月末までの限定で販売している(左)「ピーチメルバ」と(右)「かき氷ピーチメルバ」です。
どちらにも“採れたてで新鮮な桃”と“フランボワーズと一緒に煮てコンポートされている真っ赤な桃”の2種類がたっぷり使われているのですが、コンポート桃は雹被害を受け傷をおい“規格外”となってしまった桃を活用されているんですよ。
他にもフードコートでは「福島モモのチキンカリィ」が!あづまキッチンでは桃ののったフルーツピザが食べられるので、桃のフルコースを楽しむことができます!
こんな人におすすめ
・1ヶ所で桃三昧したい方
・桃スイーツや桃フードが食べたい方
・買い物も食事もしたい方
・新鮮で安心な桃を購入したい方
5、無人直売所


5ヶ所目は、無人直売所です。
福島市内にはフルーツライン沿いをはじめ、畑や敷地の一角などに、木造小屋やロッカー型等の無人直売所があります。そこには、季節の野菜やフルーツがお得に売られています。
今回は、福島市八木田にある自販機型の無人直売所「れぎゅーむれぎゅーむ」へ行ってきましたが、7月上旬頃まではトマトやズッキーニが販売されていましたが、8月は桃一色!
この日は、大きくてふっくら、鮮やかな色の桃が4つ入ってワンコインの500円で販売されていました。8時に行った際はまだたくさんありましたが、お昼前にみた時はほぼ完売していました。
無人直売所は両替ができない場所がほとんどです。100円や500円玉を予め準備してから行ってみてくださいね。
こんな人におすすめ
・人混みを避けて買いたい人
・気軽に買いたい人
・お得に購入したい人
・自家消費用の桃を買いたい人
番外編|福島県観光物産館
最後にご紹介するのは「福島県観光物産館」です。
これまでご紹介してきたスポットは、いずれも車がないと足を運ぶのが難しい場所にあり、JRなどの公共交通機関のみでは行きにくいのですが、こちらは福島駅のすぐ隣にあります。
旬の時期になると農園の桃直売コーナーが設置されたり、市内の人気店の桃スイーツが販売されたり、お土産コーナーも充実していたりと、福島のおすすめが凝縮されています。色々と回らずとも福島の食を満喫できる、福島市民も足繁く通う場所です。
こんな人におすすめ
・福島駅周辺で新鮮な桃を購入したい方
・お土産なども一緒に買いたい方
いかがでしたか?是非、福島ならではの安くておいしい桃を買えるスポットを参考にしながら、桃ショッピングをお楽しみくださいね。
また今年の福島市は「ピーチホリデイ」という、桃三昧のイベントを9月下旬まで開催しています。是非、採れたて完熟の美味しい桃料理・スイーツも堪能していってください。