MENU

旬のおすすめ

【花見山アクセス完全ガイド】Vol.2 春の定額タクシー

花見山公園への4つのアクセス方法 ②効率的にまわれる定額タクシー

2023年3月25日(土)からいよいよ花見山のシーズンがはじまりました!
一般の観光客が利用できる花見山公園へのアクセス方法は4つ。

臨時バス「花見山号」
② 定額タクシー
シェアサイクル・徒歩
マイカー + シャトルバス

今回の記事では、② 定額タクシーをご紹介します。

福島駅東口・福島駅西口・あぶくま親水公園・古関裕而記念館の4ヵ所から、通常のタクシーよりもお得な料金で花見山まで行ける「春の定額タクシー」。花見山公園のふもとまで乗せてくれるので「手軽に花見山公園散策を楽しみたい」という方におすすめの移動方法です。
この記事では、3月20日(月)に福島駅西口から花見山まで往復で定額タクシーを利用したときの様子を詳しくレポートしていきます。

花見山に行く前のチェックポイントや楽しみ方など、詳しくはこちらの記事もご覧ください。
【2023 花見山・完全ガイド】3/25(土) シーズンスタート!

春の定額タクシーの詳細

【実施期間】
2023年3月18日(土)〜5月7日(日)

【乗降場所】
①福島駅西口⇔花見山 片道2,000円(税込)
②福島駅東口⇔花見山 片道1,800円(税込)
③あぶくま親水公園⇔花見山 片道1,650円(税込) ※実施期間 3月25日(土)〜4月16日(日)
④古関裕而記念館⇔花見山 片道2,100円(税込)

【お問い合せ】
福島地区タクシー協同組合
024-533-3113

【行き】福島駅西口から花見山まで定額タクシーを利用してみました

3月20日(月)に、福島駅西口から花見山まで往復で定額タクシーを利用してみました。

福島駅西口のタクシー乗り場はこちら。

西口には、新幹線の改札口や長距離バスの停留所、温泉旅館の送迎バス乗り場などがあります。駅周辺のコインロッカーに荷物を預ければ、そのままタクシーに乗り込めます。定額タクシーの料金は、花見山まで片道2,000円(税込)です

利用客の多い東口のタクシー乗り場もご紹介。

JR東北本線、福島交通飯坂線、阿武隈急行線の乗り場や、市内路線バスのロータリーなどがあり、アクセスに便利です。繁華街も近く、駅前散策も楽しめます。定額タクシーの料金は、花見山まで片道1,800円(税込)です。

今回は福島タクシー株式会社さんにご協力いただきました。
※本記事では取材のため、西口の予約タクシー乗り場で撮影しました。


タクシー乗り場の先頭のタクシーに近づくとドアを開けてもらえます。タクシーに乗車後「花見山まで定額で」と伝えましょう
大人4人まで乗車可能で、ご家族の場合は大人2人と小さな子ども3人までなら乗車OKとのこと。複数人でシェアすれば、よりお得に移動できますね。
ベビーカーや車いす(電動以外)もタクシーのトランクに入れて運ぶことができ、ペットもケージに入れれば同伴可能です。

福島駅西口から花見山までの乗車時間はおよそ10~15分
運転手さんによると、定額タクシーは国内外の観光客だけでなく、地元の方も利用しているそうです。

タクシー車内から花見山が見えてきました。

タクシー乗降所である渡利東町会集会所(以下、集会所)のわきで降車します

花見山公園まではおよそ150m。

花見山ガイドまっぷの赤い破線の丸の位置です

花見山ガイドまっぷの赤い破線の丸の位置です

集会所から徒歩でゆっくり歩いて5分ほどで花見山公園入口に到着しました。
臨時バス花見山号やマイカー + シャトルバスと比べると、歩く距離は圧倒的に短く済みますよ。

【帰り】花見山から福島駅西口まで定額タクシー利用

花見山公園散策を楽しみ、集会所に戻ってきました。

集会所の近くにタクシーの待機場があるそうで、花見山シーズンになると集会所前には常に2~3台のタクシーが常駐しているそうです。
「シーズン中なら福島駅からもどんどんタクシーが来るので、それほど待つことなく乗ることができると思いますよ」と運転手さん。

行き帰りの道中、タクシーの運転手さんからは、花見山を開いた阿部さんご一家のお話や、市内の花の名所の紹介、福島市内3温泉の老舗旅館の歴史、タクシー車内から見える信夫山や弁天山の豆知識など、さまざまなお話を伺うことができました。
市外からお越しの方は、ぜひ地元の運転手さんとの触れ合いも楽しんでみてくださいね。

帰りもおよそ15分で福島駅西口に到着。花見山と福島駅西口間を定額タクシー往復利用で4,000円(税込)でした。

まとめ

他の3つの移動手段よりも歩く距離が少なく、移動時間や待ち時間が少なく済むのが定額タクシーのメリット。古関裕而記念館→花見山→福島駅といった具合に組み合わせることも可能で、時間を効率的に使えますよ。
ご自身の旅のプランに合わせて上手に利用してみてくださいね。

こちらも併せてどうぞ
【ルートマップつき検証レポート】車いす&ベビーカーで楽しむ花見山

齋藤幸子(さいとうゆきこ)

レギュラーライター

齋藤幸子(さいとうゆきこ)

2010年に福島市に転入。WEB制作会社→銀行窓口業務→大学広報補佐を経験。2児の子育てをしながら、2019年より「福島に移住・転入した女性が、福島の暮らしの情報を発信するサイト tenten」でライター活動をはじめる。現在はフリーライターとして各種WEB媒体で執筆中。主に地域情報や生活情報の発信を行ってきたが、観光ノートのライターになり取材記事の沼にハマる。写真撮影、画像編集、マップ作成なども行う。

ライター紹介はこちら

福島市の魅力満載! 人気記事ランキング

みんなに人気の福島市情報! コンテンツ別 人気ランキング

観光・スポット

体験・ツアー

グルメ・お土産

温泉・宿泊

福島市の特産品! ふるさと納税をご紹介