掲載日
福島市の秋を楽しむ紅葉スポット10選+1
定番から穴場スポットまで、地元ならではの視点でご紹介!

10月から11月にかけて見頃を迎える福島市の紅葉。磐梯吾妻スカイラインやあづま総合運動公園のイチョウ並木といった定番から、地元の人しか知らないような穴場まで、秋の彩りを堪能できるスポットをご紹介します。
編集部おすすめの「紅葉スポット10選」に加え、春の定番観光地が秋色に染まる特別な「+1」もご紹介。
四季折々の表情を見せる福島市ならではの秋景色を、ぜひお楽しみください!
目次
①日本初の山岳観光道路「磐梯吾妻スカイライン」
福島市の紅葉スポット代表格・磐梯吾妻スカイラインには、ナナカマド、カエデ、ダケカンバなど色とりどりの木々が火山性の荒々しい山肌を彩り、ダイナミックで美しい景観が広がります。
「日本の道100選」にも選ばれており、ドライブしながら紅葉狩りを楽しむのに最適なスポットです。ルートの途中には、作家・井上靖氏が命名した「吾妻八景(白樺の峰、つばくろ谷、天狗の庭、浄土平、双竜の辻、湖見峠、天風境、国見台)」が点在します。
標高差があるため、山頂近くから麓にかけて長期間にわたり美しい紅葉のグラデーションをお楽しみいただけます。
今年から「浄土平スカイアクセス」が運行中。福島駅から浄土平までの往復交通サービスで、マイカーやレンタカー以外でも浄土平に行けるようになりました。
名称 | 磐梯吾妻スカイライン(詳細ページへリンク) |
---|---|
住所 | 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山地内(浄土平レストハウス) |
例年の見頃 | 9月下旬~10月下旬 |
営業時間 | 24時間 ※積雪や凍結など道路状況により夜間通行止めの場合あり |
通行止め期間 | 11月中旬~4月下旬(冬季閉鎖) |
料金 | 通行無料 |
駐車場 | あり(浄土平駐車場は有料/二輪車 200円、普通車 500円、マイクロバス 1,000円、大型バス 2,000円)※EVおよびFCVは無料(ハイブリッド車は対象外) |
HP・SNS | 磐梯吾妻スカイライン絶景ドライブガイド |
②源泉かけ流し 極上の硫黄泉「高湯温泉」

写真提供:花月ハイランドホテル
高湯温泉は標高750mに位置し、硫黄の香りが漂う温泉と、燃えるように色づく山々のコントラストが楽しめます。白濁の湯に浸かりながら眺める紅葉は、野趣あふれる絶景!
温泉地は日本屈指の紅葉の名所「磐梯吾妻スカイライン」の旧高湯側ゲートに位置し、スカイラインへと向かう道中、標高が上がるにつれて変化していく紅葉は見事です。
名称 | 高湯温泉(詳細ページへリンク) |
---|---|
住所 | 福島市町庭坂高湯25(高湯温泉観光協会) |
例年の見頃 | 10月中旬~10月下旬 |
営業時間 | 9:00~17:30(高湯温泉観光協会) |
定休日 | 毎週木曜(高湯温泉観光協会) |
駐車場 | あり |
HP・SNS | 高湯温泉公式ホームページ |
③磐梯朝日国立公園にある「土湯温泉・土湯峠温泉郷」
磐梯吾妻スカイラインの旧土湯側ゲートにほど近い土湯峠温郷から紅葉が始まり、標高約450mの土湯温泉へと紅葉が進んでいきます。
土湯峠温泉郷は、一軒宿が点在する秘湯です。自然豊かな環境の中に宿が点在し、どの宿も源泉かけ流しが基本で、豊富な湯量と多様な泉質が魅力です。土湯温泉は、吾妻連峰から湧き出る清流「荒川」の渓谷にあり、大自然に囲まれた雄大な景色を見ることができます。
名称 | 土湯温泉・土湯峠温泉郷(詳細ページへリンク) |
---|---|
住所 | 福島市土湯温泉町下ノ町22–1 |
例年の見頃 | 土湯峠(標高1,250m)周辺(10月上旬~10月下旬) 土湯温泉(標高450m)周辺(10月下旬~11月上旬) |
営業時間 | 8:30~17:30(土湯温泉観光協会) |
駐車場 | あり |
HP・SNS | 土湯温泉観光協会公式ホームページ |
④四方を山々に囲まれた「摺上川ダム」
摺上川ダム周辺の紅葉は、ダム湖「茂庭っ湖(もにわっこ)」を取り囲む山々が赤や黄色に色づき、澄んだ秋空と湖面の美しいコントラストが魅力です。
特に、軽井沢橋や赤沢弁慶大橋からの眺め、インフォメーションセンターよりも上流の風景がおすすめ。雄大なロックフィルダムと自然の調和が見どころの一つです。
周辺には、ダムが見学できるインフォメーションセンターや温泉施設「もにわの湯」、キャンプ場などもあり、紅葉散策と合わせて楽しめます。
名称 | 摺上川ダム(詳細ページへリンク) |
---|---|
住所 | 福島市飯坂町茂庭字蝉狩野山25(摺上川ダム管理所) |
例年の見頃 | 10月下旬~11月上旬 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 年末年始(インフォメーションセンター) |
駐車場 | あり |
HP・SNS | 摺上川ダム公式ホームページ |
⑤江戸・明治時代の民家が立ち並ぶ「福島市民家園」
福島市民家園は、江戸時代から明治時代の貴重な茅葺き屋根の古民家群と紅葉の調和が最大の魅力です。カエデやモミジなどが彩る11万㎡の広大な敷地に、県北地方の民家や芝居小屋などが移築・復元され、情緒ある里山の秋の情景を演出します。
園内の池に映る「逆さ紅葉」は必見です。また、園内ではわら細工などの体験や、年中行事の再現といったイベントが開催されることもあり、歴史と文化に触れながら紅葉を楽しめます。
※芝居小屋「広瀬座」は2026年3月下旬まで再整備のため工事を行っており、現在は見学できません。
名称 | 福島市民家園(詳細ページへリンク) |
---|---|
住所 | 福島市上名倉字大石前地内(あづま総合運動公園内) |
例年の見頃 | 10月下旬~11月上旬 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 毎週火曜(火曜日が祝祭日の場合はその翌平日)および年末年始 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
HP・SNS | 福島市民家園公式ホームページ |
⑥福島市の秋の風物詩「あづま総合運動公園のイチョウ並木」
福島市の秋の風物詩といえば、あづま総合運動公園のイチョウ並木です。全長520mにわたり116本のイチョウが作り出す「黄金色のトンネル」は圧巻。11月上旬頃には落葉が始まり、地面が「黄色いじゅうたん」で覆われます。
平坦な道が続き、ベビーカーや車椅子でも安心して散策できます。地元の人だけでなく県内外から多くの人が訪れる人気の場所です。
名称 | あづま総合運動公園(詳細ページへリンク) |
---|---|
住所 | 福島市佐原字神事場1番地 |
例年の見頃 | 10月下旬~11月上旬 |
営業時間 | 9:00~21:00(施設により異なる) |
定休日 | 毎週火曜(火曜日が祝祭日の場合はその翌平日)および年末年始 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
HP・SNS | あづま総合運動公園公式ホームページ |
イチョウ並木のライトアップを開催
2025年10月22日(水)~11月9日(日)の夜は、恒例のライトアップイベント「イチョウ光のプロムナード」が開催され、昼とは違った幻想的な雰囲気を楽しめます。黄金色のイチョウ並木の下でイベントやキッチンカーの出店も行われます。夜は冷え込むため、暖かい服装でお出かけください。
⑦金閣寺の庭を手がけた庭師が造園「浄楽園」
京都の金閣寺の庭を手がけた庭師が造園した池泉廻遊式庭園で、紅葉と日本庭園の雅な調和が魅力です。園内のカエデやモミジなどが鮮やかに色づき、池のほとりを巡る園路からは、燃えるような紅葉が水面に映り込む風雅な景色を堪能できます。
また、庭園の中には茶亭があり、美しい紅葉を眺めながら抹茶や甘味を楽しみ、ゆったりとした時間を過ごすことができるのも大きな魅力です。
名称 | 浄楽園(詳細ページへリンク) |
---|---|
住所 | 福島市桜本字荒神38 |
例年の見頃 | 10月下旬~11月上旬 |
営業時間 | 9:30~16:00 ※現在休業中、10月10日より営業再開します。開園期間中は無休。 |
定休日 | 12月1日~3月29日は冬期休業 |
料金 | 大人 500円、子供および障がい者 250円 |
駐車場 | あり |
HP・SNS | 浄楽園公式ホームページ |
⑧百人一首にも詠まれた歴史ある「信夫文知摺観音」


小倉百人一首にも詠まれた悲恋伝説が伝わる、歴史深い紅葉の名所です。境内にある数百本のモミジが山全体を鮮やかに染め上げます。
最大の魅力は「多宝塔」の脇にある庵からの景色。天気の良い日には、磨かれた床板に紅葉が鏡のように映り込む「床もみじ」を見ることができ、幻想的な撮影スポットとして人気です。
名称 | 信夫文知摺観音(詳細ページへリンク) |
---|---|
住所 | 福島市山口字寺前5番地 |
例年の見頃 | 10月下旬~11月上旬 |
営業時間 | 9:00~17:00(冬季16:00まで) |
料金 | 無料、資料館は有料(大人200円、小中学生100円、未就学児無料) |
駐車場 | あり |
HP・SNS | 信夫文知摺公式ホームページ |
⑨伊達政宗の曽祖父が開基した古刹「陽林寺」


陽林寺は、伊達政宗の曽祖父・伊達稙宗が開基したと伝わる曹洞宗の古刹。「あじさい寺」としても有名ですが、静寂な境内と紅葉の調和も見事です。かわいらしいイラストが入った御朱印や、切り絵御朱印なども人気を集めています。
境内にはグルテンフリーの食事が楽しめるカフェ「樹楽里 寺巣(キラリ テラス)」が併設されており、店内の広い窓から紅葉を愛でることができます。
名称 | 陽林寺 |
---|---|
住所 | 福島市山口字寺前5番地 |
例年の見頃 | 10月下旬~11月上旬 |
営業時間 | 9:00~17:00(冬季16:00まで) |
料金 | 無料、資料館は有料(大人200円、小中学生100円、未就学児無料) |
駐車場 | あり |
HP・SNS | 陽林寺公式ホームページ |
⑩近代政治史に名を残す堀切家の旧家「旧堀切邸」
飯坂温泉街にある江戸時代から続いた豪農・豪商「堀切家」の旧家「旧堀切邸」。堀切家は江戸から昭和にかけて飯坂の発展に寄与し、さらには日本の近代政治史に名を残す人材を輩出してきました。
明治に再建された近代和風住宅の主屋や、江戸時代の安永4年に建築された県内最大最古の土蔵「十間蔵」など、歴史的価値の高い建造物群と紅葉をお楽しみいただけます。
名称 | 旧堀切邸(詳細ページへリンク) |
---|---|
住所 | 福島市飯坂町字東滝ノ町16番地 |
例年の見頃 | 10月下旬~11月中旬 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 年中無休(臨時休館の場合あり) |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり(旧飯坂支所駐車場、波来湯・堀切邸駐車場) |
HP・SNS | 旧堀切邸公式ホームページ |
邸内の紅葉ライトアップを開催
2025年10月11日(土)〜11月30日(日)までの夜間、色づいた邸内の樹木を夜間ライトアップします。
また、旧堀切邸内にある福島市有形文化財の「十間蔵」の中では、10月4日(土)〜11月30日(日)の期間中、色とりどりの番傘をライトアップした幻想的な空間をお楽しみいただけます。
⑪実は秋もおすすめ!「花見山公園」
花見山公園といえば桜の季節に全国から多くの人が訪れる、福島市を代表する花見スポット。でも実は、秋の紅葉もおすすめなんです。
園内や周囲の木々が赤や黄色に染まり、春とは違う静かな美しさに包まれます。季節ごとに表情を変える花見山、この秋は紅葉を楽しみに訪れてみてはいかがでしょうか。
名称 | 花見山公園(詳細ページへリンク) |
---|---|
住所 | 福島県福島市渡利地内 |
例年の見頃 | 11月上旬~11月中旬 |
営業時間 | 6:00~18:00 ※私有地につき、日没~早朝の散策はご遠慮ください |
休園日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
HP・SNS | 花見山公園公式ホームページ |
この秋は福島市で彩りの景色に出会う旅へ
福島市の紅葉は、山の絶景から街なかの気軽な散策スポットまでバリエーション豊か。短い秋の季節だからこそ、その一瞬の彩りがより一層心に残ります。今年の紅葉めぐりに、ぜひ福島市にお越しください。
2025年の紅葉は、例年より若干遅めで進んでいます。最新の福島市紅葉情報は下記の記事でご確認ください。
もっと知りたい! という方には、観光案内所スタッフがていねいにご説明いたします。お電話でのお問い合わせも承っておりますので、どうぞお気軽にご利用ください。