掲載日 /
花見山公園
~福島に桃源郷あり~

日本を代表する写真家 故 秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と毎年訪れていた花の名所。ウメ、トウカイザクラ、ヒガンザクラ、ソメイヨシノ、レンギョウ、ボケ、ハナモモなど約70種類もの花々が、まさに百花繚乱のごとく一斉に咲き競う様は圧巻。頂上での吾妻連峰と花々のコントラストもおススメ。花木生産農家の方が、長い年月をかけて雑木林を開墾し、生活のために花を植えたのが始まりで、その美しさが人を呼び、「自然の花の美しさを一人で見るのはもったいない。 この喜びを万人のものとしたい」との願いから、昭和34 年に畑を一般開放し、今では国内外の観光客に親しまれています。


見頃は、4月上旬~中旬
※気象の影響により、開花が早まる事もあります。
十数種類の桜のほか、サンシュユ、レンギョウ、ボケ、モクレン、ハナモモなど様々な花々が咲き誇り、「桃源郷」と呼ぶにふさわしい美しい風景が広がります。
散策時のお願い
・花見山周辺は、花木生産農家が点在します。花木畑への立ち入りや花木を折るなどの行為は、ご遠慮ください。
・近隣は住宅地のため深夜から早朝にかけての立ち入りや路上駐車は、ご遠慮ください。
・ゴミのお持ち帰りにご協力ください。
・ペットをお連れの方はリードにつなぎ散策をお楽しみください。
・通行規制時でも、通行許可を得て通行する車両がございます。
花見山のこと、もっと知りたい
【花見山2022】3/26(土)シーズンスタート!今年は「福島の桃源郷」でお花見を花見山公園おでかけ計画のご参考に
福島駅東口・古関裕而ゆかりの地から花見山までのトレッキング 《半日コース》JR福島駅東口から歩いて花見山公園を目指そう!
【花見山特集Vol.1】花咲かじいさんの想いを語り継ぐ「ふくしま花案内人」花見山を支えているボランティア団体とは?
東北屈指のお花見スポット「花見山」をハイキングしてみよう!福島県の桃源郷とはどんな場所?ビュースポットをご紹介
開花シーズン・基本情報
※平常時(通行規制解除時)は、下の「基本情報」をご確認ください。
住所 | 福島県福島市渡利地内 |
---|---|
電話番号 |
024-526-0871( 花見山コールセンター 8:00~17:00 期間中無休) |
交通規制期間 |
例年3月下旬~4月中旬 |
開園時間 | 散策自由(私有地につき、日没~早朝の散策はご遠慮ください) |
休日 | なし |
料金 | 環境整備協力金(500円)をシャトルバス利用時にお支払いください。 |
駐車場 |
あぶくま親水公園(600台) もしくは、福島駅周辺の有料駐車場に駐車し、JR福島駅東口からの有料シャトルバスをご利用ください。 |
アクセス |
交通手段により、アクセス方法が異なります。 詳細は、花見山特設サイト(アクセス)をご確認ください。 |
HP・SNS | |
ガイド・バリアフリー情報 |
ボランティアガイド・ふくしま花案内人(花見山特設サイトへリンク) バリアフリー情報(車いす貸し出しや車いす利用者や歩行困難な方向けの駐車場の手続き等) |
MAPダウンロード |
花見山周辺MAP 花見山ルートマップ&交通規制エリアマップ(PDF) |
グリーン期~冬期・基本情報
桜の開花シーズンは、花見山周辺一帯が通行規制となりますので、上の「開花シーズン情報」をご確認ください。
住所 | 福島県福島市渡利地内 |
---|---|
電話番号 |
024-531-6428 (福島市観光案内所 9:00~18:00 年中無休) |
開園時間 | 散策自由(私有地につき、日没~早朝の散策はご遠慮ください) |
休日 | なし |
料金 | なし |
駐車場 |
2か所あり ①花見山公園入口(5台) ②花見山ウォーキングトレイル駐車場トイレ(20台) |
アクセス |
[JR福島駅東口から公共交通など] [車] |
HP・SNS |
関連リンク
「花見山公園」公式ホームページ
花見山公園を所有する阿部家が運営
「花見山観光振興協議会」公式ホームページ
行政と地域住民が一体となり受け入れ整備をしています。
「花見山フォトコンテスト」ホームページ
花見山の美しさを写真に残す。地元印刷会社(第一印刷)主催のフォトコンテスト