掲載日
寄ってったらいいべした!「福島市ロケ地ガイド」で巡る温泉と街歩き
テレビやスクリーンに登場した福島市の魅力をまとめたロケ地ガイド
映画やバラエティ番組、CMなど、多くの映像作品の舞台となっている「ロケのまち」福島市。
そんな福島市では、ロケ地巡りや“聖地巡礼”を楽しんでもらおうと、ロケ地やグルメ情報をマップ付きで紹介する「福島市ロケ地ガイド」を発行しています。
ロケ地ガイドでは市内を4つのエリア(高湯・土湯・飯坂・市街地)に分けて、撮影スポットや立ち寄りグルメをわかりやすく紹介しています。
特にグルメ情報が充実しているので、ロケ地巡りはもちろん、旅の食べ歩きガイドとしてもおすすめです。
本記事では、そのロケ地ガイドの内容をご紹介。
記事の最後にロケ地マップを掲載しています。PDFでダウンロードできるのでぜひご活用ください!
目次
1.湯けむりと静寂に包まれる高湯温泉エリア

誰でも極上の硫黄泉を楽しめる「あったか温泉公園」の湯だまり
100%源泉かけ流しの湯が楽しめる高湯温泉は、東北で初めて「源泉かけ流し宣言」を行った名湯。
白濁した硫黄泉は美肌の湯としても人気で、旅行サイト「じゃらんnet」を運営するリクルートが発表した「じゃらん人気温泉地ランキング2024」では、高湯温泉が満足度ランキング総合部門1位を獲得しました。
茅葺き屋根の湯小屋が印象的な「旅館 玉子湯」、アンティークで大人な雰囲気の「安達屋」、四季折々の花が咲く「東北の名庭園 浄楽園」など、温泉と自然の両方を楽しめるスポットが点在しています。静かで上質な癒しを求める人にぴったりのエリアです。

旅館 玉子湯

安達屋(あだちや)

浄楽園
【高湯温泉エリア・ロケスポット一覧】
【バラエティ】テレビ朝日「帰れマンデー見っけ隊!!」
【CM】BMW
- 東北の名庭園 浄楽園:室町時代の趣を備えた庭園。四季折々の景色が楽しめる。
※ロケスポットをクリックすると施設の詳細情報に移動します。
※日帰り入浴可能日は、各施設の公式サイトよりご確認ください。浄楽園は2025年11月~2026年3月末まで冬期閉園中です。
2.美人の湯と温泉街グルメが楽しめる、土湯温泉エリア

公衆浴場「中之湯」では、2種類の泉質を源泉かけ流しで楽しめる
弱アルカリ性の“美人の湯”として知られる土湯温泉にある、共同浴場の「土湯温泉公衆浴場 中之湯」は2018年にリニューアルされ、バリアフリーにも対応。アメニティや休憩スペースも充実しており、手ぶらで気軽に立ち寄れる湯として、地元の人や観光客に親しまれています。

なかや菓子店

まつや物産店
できたての温泉まんじゅうが評判の「なかや菓子店」、お土産の購入だけでなくこけしの絵付け体験もできる「まつや物産館」、地元産品を使ったどぶろくやシードルが味わえる「おららの酒BAR醇醸蔵(じゅんじょうぐら)」など、食と文化を同時に楽しめるお店が並びます。

おららの酒BAR醇醸蔵

めんや佐々木
ラーメン好きには「めんや佐々木」の濃厚鶏白湯ラーメンがおすすめ。
また、地熱発電の温水を利用したエビ釣りカフェ「おららのコミセ」や、少し足をのばして「女沼」でカヤックやSUP体験など、自然と温泉の両方を満喫できるエリアです。

おららのコミセ

女沼
【土湯温泉エリア・ロケスポット一覧】
【バラエティ】テレビ朝日「帰れマンデー見っけ隊!!」
- なかや菓子店:温泉まんじゅう、天ぷらまんじゅう(土日のみ)を味わえる。
- まつや物産店:土湯こけしなどのお土産を展示・販売。オリジナルこけしにも注目。
- おららの酒BAR醇醸蔵:県内の素材を使ったシードルやどぶろく、甘酒もあり。
- めんや佐々木:サンドウィッチマン・伊達さんが「2回来る」と絶賛したラーメン。
- おららのコミセ:エビ釣りができる体験型カフェ。
【バラエティ】TBS「バナナマンのせっかくグルメ!!」
- 女沼:磐梯朝日国立公園内にある絶景スポット。カヤックやSUP体験も。
※ロケスポットをクリックすると施設の詳細情報に移動します。
※おららのコミセは2025年11月現在、土日祝日のみエビ釣り体験が楽しめます。
3.昭和レトロを感じる飯坂温泉エリア

飯坂温泉に8つある共同浴場(写真は鯖湖湯)
奥州三名湯のひとつ・飯坂温泉は、福島駅からローカル線「福島交通 飯坂線」で約23分。昭和レトロな街並みが今も残り、旅番組やグルメロケにたびたび登場しています。
8つの共同浴場では、源泉の熱さを競う「熱さ番付表」も話題。お得に巡れる「湯めぐり手形」も販売されており、湯めぐり好きにはたまらないエリアです。

飯坂温泉共同浴場「熱さ番付表」
飯坂名物ラヂウム玉子の「阿部留商店」、大正12年の創業当初から人気の「けしまんぢう」や葛アイスが人気の「一味庵」など、温泉街グルメも豊富。

阿部留商店

御菓子司 一味庵
さらに、地元で長く愛される「川又食肉店」のコロッケや「十綱食堂」のかつ丼も、街歩きの合間に味わいたい一品です。

川又食肉店

十綱食堂
【飯坂温泉エリア・ロケスポット一覧】
【バラエティ】テレビ朝日「帰れマンデー見っけ隊!!」ほか
- 飯坂温泉共同浴場:地元民も愛する8つの共同浴場。大門の湯や鯖湖湯でロケが行われた。
【バラエティ】テレビ朝日「帰れマンデー見っけ隊!!」
- 阿部留商店:飯坂温泉名物「ラジウム玉子」を販売。オリジナルグッズも豊富。
- 御菓子司 一味庵:大正12年の創業当初から人気の「けしまんぢう」とカステラを紹介。
- 川又食肉店:老舗精肉店。「ぽてとコロッケ」や唐揚げは飯坂のソールフード。
- 十綱食堂(とつなしょくどう):カツ丼の名店。テイクアウト、もしくは近辺への配達のみ対応。
TEL:024-542-4464(予約のみ)
※ロケスポットをクリックすると施設の詳細情報に移動します。
4.福島の味と夜の街を歩く市街地エリア

「Demon City 鬼ゴロシ」映画用に装飾を施した様子
福島駅周辺の市街地や信夫山のふもとには、映画やバラエティ番組で紹介されたロケ地が点在しています。
駅から徒歩圏内には、映画のアクションシーンが撮影された「新町ビル街」や、サクふわ食感のとんかつが人気の「満点とんかつ 四季彩」、大正9年創業の老舗そば店「そば処 喜多八」などがあり、まち歩きの途中に立ち寄りやすいスポットばかり。

満点とんかつ 四季彩

そば処 喜多八
夜は常連客でにぎわう居酒屋「鳥政」で、地元の味と雰囲気を楽しむのもおすすめです。
一方、郊外にある「中華さくら」は、デカ盛りメニューが話題の人気店。福島駅から車で約15分ほどの距離にあり、ドライブ途中のランチにもぴったりです。ユニークなメニューを味わいに、足をのばしてみてはいかがでしょうか。

鳥政

中華さくら
【福島市中心部エリア・ロケスポット一覧】
【映画】Netflix映画「Demon City 鬼ゴロシ」
- 新町ビル街:アクションシーンが撮影された飲み屋街。今も一部美術装飾が残る。
【バラエティ】TBS「バナナマンのせっかくグルメ!!」
- 満点とんかつ四季彩:サクふわジューシーなとんかつを味わえる。座敷もあり利用しやすい。
- そば処 喜多八:大正9年創業のそば処。番組では「そばと海鮮丼」セットを紹介。
- 鳥政:熱々のホルモン焼きと餃子が名物。人気店のため予約がおすすめ。
- 中華さくら:デカ盛りユニークなメニューが豊富。「キムチ納豆定食」が登場。
※ロケスポットをクリックすると施設の詳細情報に移動します。
「ロケのまち福島」を支える取り組み

ロケに同行するスタッフ。赤い腕章がトレードマーク
映画やドラマ、バラエティ番組の撮影を積極的に受け入れている福島市では「福島市ロケツーリズム推進会議(情熱ロケ応援隊@ふくしま)」が制作会社と地域をつないでいます。
例えば、撮影許可の手続きやロケハンの調整、宿泊・飲食施設の紹介などを通して、県外から訪れる制作スタッフが安心して撮影できる環境を整えています。また、市内事業者を対象にした「ロケ撮影協力施設登録」制度や、映画などのロケに市民が参加できる「エキストラ登録」制度も実施しています。
2025年3月に放送された、テレビ東京系列/福島テレビ ドラマ 25「風のふく島」では、27名の福島市民がエキストラとして参加。地元の人が登場することで、リアリティのある映像づくりと地域の一体感が生まれました。参加者からは「俳優の演技を間近で見られた」「撮影の裏側を知る貴重な体験だった」との声も。
こうした取り組みの積み重ねが「ロケのまち福島」を支え、今回で第5弾となる「福島市ロケ地ガイド」の発行にもつながっています。
福島市ロケ地ガイドを片手に、福島市を満喫しよう

福島市のロケ地ガイドには、テレビ番組で紹介された人気グルメや温泉、地元の人に長く愛されてきたお店など、旅の楽しみがたっぷり詰まっています。
福島市観光案内所や市内主要施設で配布されているロケ地ガイドをチェックして、週末のおでかけやドライブ旅の計画にぜひ活用してみてください。

