MENU
宿泊施設を探す
close

旬のおすすめ

室屋義秀さんの大迫力のエアショーにファン歓喜!「ふくしまスカイパークフェスタ2025」

ふくしまスカイパークで約6年ぶりとなるエアショーに県内外から多くの観客が集まりました

2025年4月29日(火・祝)、ふくしまスカイパークにて「ふくしまスカイパークフェスタ2025」が開催されました!

AIR RACE X 初代ワールドチャンピオンであり、ここ福島市のふくしまスカイパークを活動拠点とする室屋義秀選手による大迫力のエアショーや、AIR RACE X 2025 シリーズ開幕戦のパブリックビューイング、ほかにも空にまつわるイベントや、キッチンカー出店など、ふくしまスカイパークでは約6年ぶりとなるエアショーに、県内外から多くの家族連れや航空ファン、地元ファンのみなさんが集まり賑わいました

室屋義秀選手のホーム・福島の空で魅せた圧巻のフライト

イベント最大の見どころは、やはり室屋義秀選手によるスペシャルエアショーとエアレースデモフライト!
室屋選手のホームであるふくしまスカイパークの空を舞台に、自由自在に飛び回る大迫力のアクロバット飛行を披露してくれました。

最初のフライトでは、プレDC特別企画「ふくしまスカイパーク記念フライト」として、スカイパークを飛び立った後、現在開催中の「ふくしま花回廊SHU×YUデジタルラリー」のルート上空の飛行も行われました。市街地から室屋さんの飛行をご覧になった方もいるのでは!

当日はときおり雨が降り風も強いという変わりやすいお天気でしたが、不思議と室屋さんが飛ぶ前になると風雨がおさまるという天気をも味方につける強運で、予定通り3回とも飛んでくれて本当によかったです。

実況アナウンスも入り、滑走路脇の観覧エリアではお子さん連れの方や地元の室屋さんファン、大きな望遠レンズを構えた航空ファンの方々が空を見上げ、室屋さんのアクロバット飛行に大きな歓声が上がっていました。
普通なら飛行機にはあまり興味がなくてもおかしくない地元のおばあちゃんたち(すみません!)3人が「いつ見てもすごいねえ〜」と話しているのを、室屋さんの飛行機を撮影しながら後ろで聞いていて、なんだか私まで嬉しくなりました。

室屋さんも、超低空飛行で観客の皆さんに機内から手を振ってくれたり、スモークを引きながら垂直にぐんぐん上昇し頂点で失速、くるくるとスピンしながら下降してくるような大迫力のアクロバットを何度も披露してくれて……

大迫力!

観客から歓声が上がる

フライトが終わって飛行機から降りると、滑走路脇で見守っていた観客の皆さんに端から端まで手をタッチしながら歩いてくれました。早くから会場入りして最前列で待っていた皆さん嬉しいですよね!

室屋さんはファンの方をとても大切に考えてくれていて、また地元の皆さんも室屋さんを心から応援している、そんな姿が見られて心があたたかくなりました。

室屋さんと福島市とのご縁や AIR RACE X については、室屋さんへのインタビュー記事をぜひご覧ください。

空にまつわるイベントや展示、キッチンカーも出店

イベントでは、室屋選手のフライト以外にも、福島県消防防災ヘリコプターによる救助デモンストレーション、室屋さんが子どもたちの教育に携わっている「空ラボ」や自衛隊などのブース出店、セスナ機のコクピット見学などが行われ、老若男女が目を輝かせてセスナに乗り込み、楽しんでいましたよ。

地上のけが人を収容する救助デモ

自衛隊のブースも

にぎわい広場にはキッチンカーが多数出店。お昼時にはキッチンカーに列ができ、用意された飲食コーナーや芝生で寛ぎながら家族でポテトなどをつまむ姿も。あいにく雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、皆さんイベントを満喫していました。

セスナ機のコクピット体験

にぎわい広場のキッチンカー

また、福島市の観光PRとして「ふくしまスイーツプレミアム」や「あづま山麓ふく酒街道」など、“福島市の魅・湧・満・彩コンテンツ”も登場し、空のイベントと合わせて福島の魅力を県外から訪れた方に紹介する機会となりました。

AIR RACE X 開幕戦パブリックビューイングと室屋さんのコメント

14時から、室屋選手が参戦する「AIR RACE X」2025年の開幕第1戦を、会場にいる皆さんとともに観る「パブリックビューイング」が行われました。
シリーズの初代王者である室屋選手の予選2フライト、そして順当に勝ち進んだ決勝フライトを、多くの人たちが固唾を呑んで見守ります。

惜しくも第1戦の結果は僅差の2位となってしまいましたが、室屋選手から第2戦以降についての意気込みと、ファンの皆さんへのメッセージがありました。

室屋選手コメント:初戦では2位という結果でしたが、シリーズチャンピオンを目指して、次の第2戦に向けて機体のアップデートを進めていきます。今回からレクサスの技術を活用し、エンジンマネジメントの正確性が向上しています。また、パイロット自身のトレーニングもさらに詰めていき、第2戦ではしっかり準備してポイントを取り返したいと思います。
今シーズンの目標は、当然、シリーズチャンピオン獲得です。
ふくしまスカイパークを拠点に活動できるのは、福島市民の皆さんの理解と応援に支えられているからです。また応援してくれるファンの皆さんの存在があるからこそ、スポーツとして成立していると感謝しています。将来的には、実際にパイロンを立てて飛ぶライブレースが再び開催される日も近いと期待しています。皆さんに応援していただければ嬉しいです。

ふくしまスカイパークフェスタ2025の雰囲気、伝わったでしょうか。次回イベントも楽しみに待ちたいと思います! 最新のイベント情報は、福島市観光ノートの「イベント」ページで随時ご案内していきます。

また、AIR RACE X の開催期間中は、ふくしまスカイパークで室屋さんの練習飛行が見られる日もあります。フライトのスケジュールは不定期ですが、室屋さんのXアカウントや、エアレースチームのX公式アカウントで時間などを教えてくれますので、飛行機好きの方はぜひフォローして見に来てくださいね!
ちなみに、次回 AIR RACE X 第2戦の決勝日は、7月6日(日)です。

YOSHIHIDE MUROYA OFFICIAL

Yoshi MUROYA (室屋義秀)公式X

LEXUS PATHFINDER AIR RACING【エアレースチーム公式】X

AIR RACE X 公式サイト

村上瑞恵

レギュラーライター /編集・ SNS担当

村上瑞恵

地に足のついた生活がしたいと、2006年に都内から福島県にIターン。パソコン通信時代からのPCユーザーで、サイト運営やSNS運用などデジタル方面にわりと強いガジェットおたく。地域のICT化推進事業に携わったのち、Web制作会社で観光情報サイトの編集やSNSを活用した販売促進・ファンづくりを担当し、2022年9月に独立。休みの日はカメラ片手にバイクや車で出かけている。

ライター紹介はこちら

福島市の魅力満載! 人気記事ランキング

みんなに人気の福島市情報! コンテンツ別 人気ランキング

観光・スポット

体験・ツアー

グルメ・お土産

温泉・宿泊

福島市の特産品! ふるさと納税をご紹介