MENU

旬のおすすめ

【福島駅周辺で買える】年末年始にもらってうれしい「福島市のお土産」4選

福島市民のダントツ一番人気は、あの銘菓!

クリスマスも終わり、いよいよ年の瀬。これから帰省や旅行を控えている方も多いのではないでしょうか。帰省の際は、毎回お土産に何を買って帰ろうか悩みますよね。

そこで今回「年末年始にもらって嬉しい福島市のお土産」という切り口で、Twitterでアンケートを実施しました。
観光ノートのフォロワーさんたちは、どんな福島市のお土産を選んだでしょうか? 編集部員達のおすすめは? どこで買えるの? などをご紹介していきます。

県内にもたくさんの素敵なお土産がありますが、改めて福島市のお土産に目を向けてもらう機会になれば嬉しいです。

観光ノートTwitter投票の結果は?

12月15日より福島市観光ノートのTwitterにて「この年末にもらって嬉しい福島市土産と言えば?」というお題でフォロワーさんを対象にアンケートを実施しました。
選択肢は以下の4つ。

  • いもくり佐太郎/ダイオー
  • 太陽堂のむぎせんべい/太陽堂むぎせんべい本舗
  • わらじパイ/清泉堂
  • 凍天(しみてん)/凍天処 木乃幡

の4項目で、回答期間は3日間でした。

気になる投票結果はコチラ!

フォロワーさんより316票投票いただき、結果は「いもくり佐太郎」がダントツの1位でした! 凍天も検討したと思います!
「太陽堂むぎせんべい」や「わらじパイ」は、差し上げる方にとっては持ち運びにも軽く賞味期限が長いので重宝しますが、「もらって嬉しい」となると結果は変わってくるようですね。

このほかにもフォロワーさんからこのようなコメントをいただきました。

  • 「いもくり佐太郎」は贈りたいけど、価格が高めなのでなかなか贈りにくいです。
  • 「りょうぜん漬け」の「いかにんじん」は、この前初めて食べたらめちゃくちゃ美味しかったです。
  • 「太陽堂むぎせんべい」を選びましたが、「源泉湯庵森山」の「湯庵プリン」も貰ったら嬉しいですね。
  • 甘いものにこだわらなければ「いかにんじん」はいかがでしょうか。福島の県北郷土料理でございます。

福島駅西口・ピボット内「森山」の店舗や、観光物産館でも販売しています

観光物産館の冷蔵コーナーには、いかにんじんがズラリ!

観光ノート編集部員のおすすめコメントをご紹介

観光ノート編集部員6名にも福島市お土産のおすすめを聞きました。

■村上
私も「いもくり佐太郎」に1票! おいしいですよね〜。ときどき自分用に買って帰ります。(本店に行くと、賞味期限が迫ったものを割引で売っているときが!)

■木俵
わたしは「いもくり佐太郎」がピカイチ✨に大好きです!「菱沼農園」さんの「フルーツポップコーン」もおすすめですよ。

福島県観光物産館や福島市観光案内所(駅西口2F)、オンラインショップなどで販売しています

福島県観光物産館や福島市観光案内所(福島駅西口2F)、オンラインショップなどで販売しています

■番匠
個人的には「いもくり佐太郎」が大好きで、少人数の土産には、これを買っていきます。

■渡邊
私も「いもくり佐太郎」「凍天」好きです!
あと、「ももがある」の「ももふる」。ピーチホリデイのシールラリーに当選して初めて食べたんですが、美味しくて子どもたちと奪い合いでした。

福島市 ももふる ももがある ももぴくるす 完熟桃

観光物産館や、地酒の森(エスパル福島)、いちい各店でも販売しています

■齋藤
「いもくり佐太郎」は定期的に食べたくなります。どこにお土産に持って行っても喜ばれます。我が家の冷凍庫に「凍天」が入っていると幸せな気持ちになりますね。

■ガラール
個人的には「太陽堂のむぎせんべい」が好きです。「菱沼農園の桃蜜を使った わらじパイ」も美味しかったのでおすすめしたいですね。

このように、編集部内でも「いもくり佐太郎」が圧倒的人気でした!
2022年11月で創業63年目を迎えた株式会社ダイオー。地元の人たちに長年愛されてきたことが分かりますね。

全部、福島駅周辺で買えちゃいます!

今回ご紹介した商品は、すべて福島駅周辺施設で購入が可能です。東口のエスパル福島や、西口のパワーシティーピボット、コラッセ福島内の福島観光物産館などで手に入れることができますよ。ぜひ帰省の際のお土産候補にいれてくださいね。

いもくり佐太郎

いもくり佐太郎

さつまいもと栗をふんだんに使った贅沢な和風スイートポテトのようなお菓子です。福島市民から絶大な人気を誇ります。

ダイオー本店
桃里庵
福島市下野寺字薬師堂後4
電話番号/024-535-3311
営業時間 9:00〜18:00
定休日/無休
オンラインショップ

その他、観光物産館、地酒の森エスパル福島店、市内スーパーなどでも購入できます。

太陽堂むぎせんべい

観光物産館では2023年のカード型カレンダーを配布していました

赤と白の包装紙が特徴的な太陽堂むぎせんべい。創業から90年以上、味を変えずに一枚一枚手作りしています。
パリっとした食感の、昔懐かしい素朴なせんべいです。

太陽堂むぎせんべい本舗 本店
福島県福島市陣場町9-30
電話番号/024-531-3077
営業時間/8:00-18:00
定休日 不定休
公式サイト

その他、観光物産館、エスパル福島、市内スーパー、イオン福島店などでも購入できます。

わらじパイ

菱沼農園の桃蜜を使ったわらじパイ

福島市のシンボル「信夫山」に毎年奉納される「大わらじ」を再現したお菓子です。パイの上にアーモンドのヌガーを薄くぬってさらに香ばしく焼き上げました。菱沼農園の桃蜜を使ったわらじパイも登場しています。

菓匠 清泉堂
福島県福島市南沢又字柳清水19-16
024-557-1758
営業時間/9:00〜18:30
定休日/毎週水曜日
オンラインショップ https://seisen-do.com/detail/467/store.html

その他、観光物産館でも購入できます。

凍天(しみてん)

ギフト用の箱・保冷剤もあります

福島の郷土食「凍みもち」をドーナツ生地で包んで揚げた、ほっこりあったかい和スイーツ
店頭で揚げたてをテイクアウトできるほか、冷凍でも販売。ご家庭のレンジで温めればできたてのような味が楽しめます。

ピボット福島店
(福島駅西口)
福島県福島市栄町1-1パワーシティピボット1F
電話番号/024-573-7400
営業時間/10:00〜20:00
定休日/施設休館日
オンラインショップ https://shimiten-konohata.stores.jp/

 

齋藤幸子(さいとうゆきこ)

レギュラーライター

齋藤幸子(さいとうゆきこ)

2010年に福島市に転入。WEB制作会社→銀行窓口業務→大学広報補佐を経験。2児の子育てをしながら、2019年より「福島に移住・転入した女性が、福島の暮らしの情報を発信するサイト tenten」でライター活動をはじめる。現在はフリーライターとして各種WEB媒体で執筆中。主に地域情報や生活情報の発信を行ってきたが、観光ノートのライターになり取材記事の沼にハマる。写真撮影、画像編集、マップ作成なども行う。

ライター紹介はこちら

福島市の魅力満載! 人気記事ランキング

みんなに人気の福島市情報! コンテンツ別 人気ランキング

観光・スポット

体験・ツアー

グルメ・お土産

温泉・宿泊

福島市の特産品! ふるさと納税をご紹介