掲載日
【ピーチホリデイ2025】食レポVol.2|まるごと桃パフェ by にぎ和伊カフェむろいし
フルーツ王国福島の“本当においしい”桃を味わえる店

福島の夏といえば、やっぱり「桃」。甘くて瑞々しい福島市産の桃を、贅沢に味わえるキャンペーン「ふくしまピーチホリデイ」が今年もスタートし、市内で桃メニューが広がりを見せています。
その中でも注目の一軒が、福島市民家園内に佇むカフェレストラン「にぎ和伊(わい)カフェむろいし」。地元フルーツに強いこだわりを持つ店主の高橋さんが手がける、話題の「まるごと桃パフェ」が今年も登場しました。
今回は、旬の初物桃を使ったパフェを実食レポートします。
目次
民家園の一角にある古民家カフェ「にぎ和伊カフェむろいし」
2022年にオープンした「にぎ和伊カフェむろいし」は、福島市民家園内にある小さなレストランカフェ。和食とイタリアンをベースに、地元食材を使った料理とフルーツデザートが楽しめるお店です。


30席・9テーブルの小さな店内。店主が一人でていねいに調理するランチは、パスタや肉・魚料理、パンを使用した食事から選べるメニューに、前菜5種とスープが付く贅沢な内容です。リピーターも多く、幅広い世代に親しまれるやさしい味わいが魅力です。
桃の美味しさが層ごとに変化する贅沢
7月〜9月にかけて提供される夏季限定の「まるごと桃パフェ」は、昨年のピーチホリデイで大ブレイクしました。SNSを中心に話題となり、北海道や関東からも桃パフェを目当てに訪れるお客様が続出したそうです。

夏季限定の「まるごと桃パフェ」(税込1,200円)
こちらが、まるごと桃パフェ。テーブルに運ばれてきた瞬間、まずその大きさに圧倒されます。大玉ならなんと2.5個、小さめの桃では3個分使用しているというから納得です。
店主曰く、「初物なのでこれでもまだ味が乗りきっていない。もっと大きく、甘くなりますよ」とのこと。パフェの上にのせる桃はこの1.5倍位の大きさになり、慎重に運ばないとパフェが倒れてしまうのだとか。
上にまるごとのった桃は、別皿に移してナイフとフォークでいただきます。
桃の果汁がじゅわっと広がり、甘さが口いっぱいに。桃の中の濃厚カスタードと合わせて食べると、もうそれだけで極上のデザート!
ほかにも、生クリーム、ピーチソルベ、ヨーグルト、ジュレ、そして赤ワインで軽く煮た桃のコンポート……、層ごとに変化する味と食感が絶妙です。甘すぎず酸味とのバランスも絶妙で、最後まで飽きることなく食べ進められます。
パフェに使用する桃は、店主の同級生が営む市内の桃農家さんから仕入れているそう。天候や気温を見ながら、樹上でぎりぎりまで完熟を待って収穫された桃の中から、惜しくも規格外となったものを仕入れるため、その品質には店主も絶大な信頼を寄せています。
えぐみや渋みのない後味の良さは、土づくりからていねいに取り組む農家さんのたゆまぬ努力の賜物なのだそうです。
「余計なものは入れず、桃そのものを楽しんでもらいたい」と店主。かなりボリューミーなので、ぜひお腹に余裕を持たせてご来店ください。
使用される桃の品種は、暁星からはじまり、あかつき、まどか、川中島白桃、ゆうぞら、さくら白桃と続きます。完熟タイミングを見極めながら、9月下旬ごろまで桃パフェを提供予定です(※ 終了時期は天候によって前後します)。
混雑緩和のため、桃パフェシーズンは時間帯予約制を導入

にぎ和伊カフェむろいし公式Instagramに掲載されている臨時ルール
昨年は連日店の前に行列ができ、休日には最長3時間待ちという日もあったほど人気のまるごと桃パフェ。
ランチ目当てのお客様やふらっと立ち寄った方々が入れず、ご迷惑をかけてしまったという反省から、2025年は桃シーズンのみ「時間帯予約制(1時間制)」を導入しています。これは、カフェ目的とランチ目的のお客様の利用時間帯を分け、混雑を避けながらゆったり楽しんでもらう試みです。
予約なしでも入店は可能ですが、確実に楽しみたい方には事前に電話予約がおすすめです。営業が落ちついている10時または15時以降にお電話にてご予約ください。DM予約は不可なので、お気をつけて。
桃のシーズンは大変混雑が予想されますので、臨時ルール(公式Instagram掲載)をご一読くださいますようお願いいたします。最新情報は、Instagramをチェックしてくださいね。
「本当においしいフルーツを届けたい」店主のこだわりと想い

桃農家より仕入れた規格外の桃「暁星」
高橋さんの「まるごと桃パフェ」がこれほどまでに人気なのは、圧倒的な桃の質にあります。
店主は福島市飯坂町出身。桃栽培も営む兼業農家の家庭に育ち、幼い頃から“本当に美味しいフルーツ”を味わってきたそう。市内の果樹園を食べ歩き、「これは!」と味に納得した農家とだけ契約を結んでいます。
一度美味しいと思ったフルーツでも、必ず日を置いてもう一度食べてみて、味の安定性を確認するという徹底ぶり。
仕入れ価格も「農家さんとお店、どちらも無理なく」のスタンスで交渉しているからこそ、これだけの内容で1,200円というコストパフォーマンスが実現できているのです。
そして、店主が幼い頃から目の当たりにしてきた“規格外のフルーツが捨てられていく光景”も、今の活動の原点に。ピーチホリデイの理念に深く共感し、経営が落ち着いてきた昨年からの参加を決めたといいます。
にぎ和伊カフェむろいしは、ピーチホリデイに通年参加予定。桃のシーズンが終わっても、秋以降もぶどう・梨・りんごと、フルーツの旬に合わせてパフェが楽しめます。
今年はさらに、店主が「やっと出会えた」と語る農家さんとのご縁により、いちごパフェが本格スタートするとのこと。季節を追いかけて、何度でも訪れたくなりますね。
「福島のフルーツ、美味しかったね」そんな一言が聞きたくて
「どんなお客様にも『福島のフルーツ、美味しかったね!』と笑顔で帰っていただけたら、それが何よりうれしいんです」と語る店主。
ピーチホリデイのテーマである「桃にまみれる」という言葉がまさにぴったりな、桃尽くしの贅沢パフェですが、ボリューム、重さ、瑞々しさ、そしてひと口目の感動は、写真や文章ではとても伝えきれません。気になる方はぜひ、お店で実際に“体感”してみてくださいね。
デジタルスタンプラリーで豪華賞品が当たるチャンス!
「ふくしまピーチホリデイ2025」では、デジタルスタンプラリーを開催中です。参加店で飲食や宿泊、お買い物、体験をしたら参加店にあるQRコードを読み込んで、デジタルスタンプをゲットしてください。スタンプの数に応じて、抽選で温泉宿泊券、名産品などの参加店協賛品やその場で使える割引クーポンなど豪華賞品が当たるチャンス。
さらに、デジタルマップも導入され、お店巡りがよりスムーズに。
福島の桃を楽しんだら、ぜひデジタルスタンプラリーにもご参加ください。たくさんのご応募をお待ちしています!
にぎ和伊カフェむろいし 施設情報
店舗名 | にぎ和伊(わい)カフェ むろいし |
---|---|
所在地 | 福島市上名倉字大石前地内 福島市民家園内 |
電話番号 | 024-573-0728 |
営業時間 | ※商品が完売の場合、時間前にオーダーストップの場合あり
月 火 水 木 金 土 日 定休日が休日の場合: |
営業時間備考 | 桃のシーズンは大変混雑が予想されますので、臨時ルール(公式Instagram掲載)をご一読くださいますようお願いいたします。 |
駐車場 | あり あづま総合運動公園 サイクルスポーツ広場駐車場から徒歩2分 |
https://www.instagram.com/muro_ishi |