磐梯吾妻スカイラインは、例年11月15日から冬季通行止めを実施しておりますが、今年度は台風19号による被災箇所の応急工事等に着手し年内完了を図るため、11月10日(日)午後5時より実施します。
磐梯吾妻スカイラインの冬季通行止めについて【11月5日発表】
詳しくはこちら
福島市役所ホームページ福島市防災ウェブサイト
福島県災害対策課ホームページ
気象庁ホームページ
◆磐梯吾妻スカイライン道路交通情報のお問い合わせ先
福島県北建設事務所 吾妻土湯道路管理所 TEL:0242-64-3478
現在の吾妻山周辺の様子
吾妻山周辺ライブカメラ
福島河川国道事務所
浄土平周辺の紅葉時期の目安
※浄土平のご利用についてはこちら
浄土平ご利用にあたって10月1日現在(一般財団法人自然公園財団)
◆磐梯吾妻スカイラインの「火山性ガス自動計測システム」について
磐梯吾妻スカイラインにおける火山性ガス濃度について、福島県道路管理課により高湯ゲートから12.8km地点に「火山性ガス自動計測システム」を設置し、2016年9月30日(金)に運用を開始致しました。1時間ごとのデータを下記よりご覧いただけます。
火山性ガス計測データ
【磐梯山ゴールドライン・磐梯吾妻レークラインについて】
「磐梯山ゴールドライン」「磐梯吾妻レークライン」は、2019年11月14日(木)より冬季通行止めを実施します。
福島県猪苗代土木事務所 TEL:0242-62-3102
■磐梯吾妻レークライン
■磐梯山ゴールドライン
2019年度 浄土平駐車場利用料金
浄土平駐車場の管理は(一財)自然公園財団浄土平支部により行われ、 駐車場利用料金「施設利用・環境整備協力費(環境美化費)」は 下記のとおりです。
■二輪車:200円、乗用車:500円、マイクロバス:1,000円、大型バス:2,000円
※「施設利用・環境設備協力費」(環境美化費)は、浄土平地区の快適な利用環境を維持していくことを目的として徴収するもので、 当該地区の清掃・草刈、盗掘パトロール等の環境保全活動、トイレの清掃、登山道の補修、駐車場誘導員 の配置、除雪作業の施設管理活動等に使われます。
浄土平までのアクセス
<バス>
2019年の「スカイライン循環線」の運行再開の見込みは立っておりません。(2019年9月1日現在)
2019年度スカイライン循環線の運行について
<車>
・東北自動車道 福島西I.C~浄土平(29km 約1時間)
・東北自動車道 福島飯坂I.C~浄土平(31km 約1時間)
・福島駅西口~浄土平(34.5km 約1時間)
浄土平の施設
浄土平レストハウス
TEL:024-521-7286(福島県観光交流局 観光交流課)
浄土平ビジターセンター (吾妻山周辺(登山)に関するお問い合わせ先)
TEL:0242-64-3478
浄土平天文台
TEL:024-525-3722(福島市観光コンベンション推進室)
吾妻山の噴気に関する注意
一切経山の大穴火口付近で噴気、火山ガスの噴出等が見られますので、大穴火口付近では警戒が必要です。 なお、念のために一切経登山道は立入禁止となっております。
吾妻山(一切経山)登山利用者への注意喚起表示板の設置について【PDF】
浄土平周辺の高原植物
※エゾオヤマリンドウ、ミヤマアキノキリンソウ。画像は以前のものです。
浄土平周辺の高山植物の一覧表です。トレッキングの合間に、小さな花々を御覧ください。
浄土平
5月:イワカガミ・ミツバオウレン
6月:イソツツジ・アカモノ・イワカガミ・ワタスゲ
7月:マルバシモツケ・ハクサンシャクナゲ
8月:コバノトンボソウ・ネバリノギラン・エゾオヤマリンドウ
9月:エゾオヤマリンドウ・ヤマハハコ
姥ヶ原・酸ヶ原
6月:ミツバオウレン・チングルマ・アズマシャクナゲ・ワタスゲ
7月・8月:ハクサンシャクナゲ・ミヤマリンドウ・ネバリノギラン・コケモモ・イワオトリギ・シラネニンジン
9月:エゾオヤマリンドウ・アキノキリンソウ
谷地平
5月:ミズバショウ
6月:シナノキンバイ・アズマシャクナゲ
7月:ワタスゲ・コバイケイソウ・ワタスゲ
8月:テガタチドリ・ツリガネニンジン
9月:エゾオヤマリンドウ・キンコウカ
景場平
5月:ミツバオウレン・バイカオウレン・イワカガミ
6月:チングルマ・アズマシャクナゲ・イワカガミ
7月:ハクサンシャクナゲ・コバイケイソウ・ミヤマリンドウ・コバギボウシ
8月:ネバリノギラン
9月:エゾオヤマリンドウ・アキノキリンソウ
烏子平・栂平・兎平
6月:ゴゼンタチバナ・ツマトリソウ・マイヅルソウ
7月:ツルコケモモ・コバイケイソウ・コバギボウシ
8月:ネバリノギラン・コバノトンボソウ
9月:エゾオヤマリンドウ・アキノキリンソウ