掲載日 /
【終了】信夫三山暁まいり
毎年2月10日・11日

※画像は過去のものです。
≪2023年の情報≫
羽黒神社への参拝は可能ですが、大わらじの練り歩きと奉納は中止となりました。
※参道の照明を設置しないため、昼間の参拝がおすすめです。
全国的に高い水準で新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、開催時期は、インフルエンザとの同時流行も懸念されることから、大わらじの練り歩き及び奉納を行う際の感染防止対策は困難と判断しました。
イベント情報
イベント名 |
信夫三山暁まいり |
---|---|
日時 |
毎年2月10日・11日 |
会場 |
福島駅前などの街なかを練り歩き、信夫山の羽黒神社へ奉納します。 ≪2023年の情報≫ 全国的に高い水準で新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、開催時期は、インフルエンザとの同時流行も懸念されることから、大わらじの練り歩き及び奉納を行う際の感染防止対策は困難と判断しました。 |
料金 |
観覧自由 |
内容 |
福島市のシンボル信夫山に鎮座する羽黒神社の例祭で、長さ12m、幅1.4m、重さ2tの日本一の大わらじを約100人で担ぎ上げ、福島駅前など市内目抜き通りを練り歩いた後、信夫山の羽黒神社へ奉納します。 五穀豊穣、家内安全、身体強健などを祈願し、また、足腰が丈夫になるほか、縁結びの神とも言われ3年続けてお参りすると恋が結ばれるという言い伝えもあることから若い男女の姿が絶えません。最近では、交通安全・合格祈願などにも霊験あらたかと伝えられます。 《第9回暁まいり福男福女競走が3年ぶりの開催》 2/11(土・祝)12:00スタートで熱い戦いが繰り広げられます。参加者も募集します! 募集締め切り:2023年1月23日(月)※先着順 |
駐車場 |
信夫山の駐車場(太子堂駐車場 P1など)をご利用ください。 |
HP・SNS |
福男福女競争については、こちら |
問合せ |
福島市観光案内所 024-531-6428(9:00~18:00 年中無休) 信夫三山奉賛会(福島市商工業振興課内) 024-525-3720(8:30~17:15 平日のみ) |
備考 |
羽黒神社では、初詣(1/1)と暁まいり(2/10-11)の3日間のみ、御朱印をお授けいたします。 |