ライター紹介

レギュラーライター
齋藤幸子(さいとうゆきこ)
2010年に福島市に転入。WEB制作会社→銀行窓口業務→大学広報補佐を経験。2児の子育てをしながら、2019年より「福島に移住・転入した女性が、福島の暮らしの情報を発信するサイト tenten」でライター活動をはじめる。現在はフリーライターとして各種WEB媒体で執筆中。主に地域情報や生活情報の発信を行ってきたが、観光ノートのライターになり取材記事の沼にハマる。写真撮影、画像編集、マップ作成なども行う。

昭和レトロな懐かしさに包まれる 飯坂温泉「旅館 小松や」
心まで温まるアットホームなおもてなしと熱いお湯

大正ロマン感じる優雅な空間 穴原温泉「渓苑 花の瀬」
心に残る丁寧なおもてなしが魅力

川のせせらぎに癒される大人の隠れ家 穴原温泉 「山房 月之瀬」
コンセプトは豪族の館! 多彩なプランで快適な滞在を

観光ノートに宿泊予約機能・会員登録機能が追加!
今だけお得な、宿泊料金2,000円割引クーポン配布中!

【2025花見山アクセス完全ガイド】Vol.2「春の定額タクシー」
花見山公園への4つのアクセス方法 ②効率的にまわれるお得な定額タクシー

【2025花見山アクセス完全ガイド】Vol.1 臨時バス「花見山号」
花見山公園への4つのアクセス方法 ①計画が立てやすい臨時バス

「風のふく島」3月1日放送! 福島を舞台にした感動のヒューマンドラマとは?
リアルな移住者の物語をオムニバス形式で描く感動作

祭りの情緒と温泉の癒しを満喫! 飯坂温泉「祭屋 湯左衛門」
地元食材と地酒を堪能する至福の時間

「ふくしま農業富女子座談会」を通して知る、福島の果物と農家の現状
「ももとりんごの擬人化図鑑」「ざんねんなくだものずかん」制作で、子どもと大人の食育を目指す

果樹加工勉強会参加者インタビュー Vol.3|株式会社ラポール泉 仲沼亜希さん
勉強会での学びが1次加工の事業化へ踏み出すきっかけに

5年ぶり夜開催!2/15「暁まいり福男福女競走」の裏話を主催者に聞きました
「暁まいり」の賑わいを取り戻し、東北を代表する冬の風物詩に

果樹加工勉強会参加者インタビュー Vol.2|キッチンカプリッチョ 増川浩二さん
勉強会をきっかけに、デザートメニューのバリエーションを増やす

果樹加工勉強会で開発した商品やメニューを披露、協会・民間・行政で今後の展望を探る
第3回果樹加工勉強会・意見交換会(11/25)参加レポート

【特集:ふくしまを盛り上げる人たち】Vol.10 オプティカルヤブウチ 藪内義久さん
デザインが好きな眼鏡屋さんの5代目が、県庁通りから「ちいさな街を作る」

果樹加工勉強会参加者インタビュー vol.1|ニックファンズ 齋藤久志さん
地域の繋がりを強めて「もったいない運動」の輪を広げたい