<実施予定日:2018年12月9日(日)>
~好評のうちに終了いたしました~
プランの紹介
江戸時代から続いた豪農・豪商の旧家「旧堀切邸」で美しい庭園を眺めながら、季節の山野草を寄せた苔玉を作ります。福島市・吾妻山の麓で盆栽を作り続ける ぼんさいや「あべ」の3代目・阿部大樹さんが講師となり丁寧に指導します。苔玉づくりの後は、ご希望の方はオプションとして講師を囲んでカフェでランチもお楽しみいただけます。お気軽にご参加下さい!
*写真はイメージです。季節に合わせた素材を使い作成します。
おすすめポイント
【苔玉(こけだま)とは】山野草などの根の周りを丸く土で包み、その土の上に苔を巻き固めたものです。
福島市の盆栽は、吾妻山に自生する日本三大五葉松の「吾妻五葉松」をお手本に生み出された自然の縮図であることが特徴です。体験では、福島市の盆栽や盆栽鑑賞のポイントについてのお話も聞くことが出来ます。
◎作った苔玉は持ち帰りでき、手入れ方法をまとめたペーパーもプレゼント!
◎体験に必要な材料、道具などご準備します。手ぶらで参加可能!
◎苔玉づくりの後はオプションで、講師を囲みカフェランチを予定!
体験プラン概要
<体験料金> お一人3,800円(税込)※材料費含む
<オプション昼食料金>プラス1,000円(税込)
<実施日>2018年12月9日(日)~終了しました~
<実施時間>苔玉づくり10:00~12:00頃(所要・約2時間)
オプション昼食12:30頃~14:00頃
※昼食(要予約)事前にメニューをお知らせください。
<集合時間・場所 (現地集合)>
・集合時間/9:50(体験開始時間の10分前まで)
・集合場所/「旧堀切邸」
「旧堀切邸」公式ホームページ
・住 所:〒960-0201 福島市飯坂町字東滝ノ町16
・TEL:024-542-8188
・アクセス:福島交通飯坂線「飯坂温泉駅」より徒歩約5分
※駐車場なし。旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場、パルセいいざか駐車場等をご利用ください。
<オプション昼食>
飯坂温泉街のカフェにて講師を囲んでゆっくりランチ!
※事前にメニューをお知らせください。(ブレンドコーヒー付き)
①ホットケーキ(シングル)②サラダパンケーキ③玉子サンド④ホットサンド
・場 所:『caféひらなが』
・住 所:〒960-0201 福島市飯坂町湯町28-2(旧堀切邸より徒歩1分)
・TEL:024-502-2358
※ランチのイメージ
<申込締切>2018年12月3日(月)まで
<募集人数(定員)>先着15名(最少催行人数5名)
<支払方法> 事前支払(振込または来所)
<お問合せ・お申し込み>
お電話または、下記「ご予約フォーム」からお申し込み下さい。
(一社)福島市観光コンベンション協会 TEL:024-531-6432
※営業時間(9:00~18:00)
*予約の際、「オプション昼食」ご希望の方は事前にメニューをお知らせください!
◎「ご予約フォーム」からお申し込みのお客様へご注意。
※ご旅行の予約は「ご予約フォーム」を送信していただ時点では予約確約にはなりません。
後日、当協会の営業時間(9:00~18:00)内に予約確定のご連絡をいたします。
※お急ぎの方はお電話(TEL:024-531-6432)にてお申込みください。
<取消料(キャンセルポリシー)>
お申込みいただく前に、必ず下記キャンセル規定についてよくお読みくださいますようお願い申し上げます。
取消料
お客様の都合で旅行(体験)を取消される場合、および旅行代金を所定の期日までに入金がなく当社がお断りする場合は、旅行代金に対し下記の料率で取消料(または、違約料)をいただきます。
旅行開始日の前日から起算して
3日前まで 無料
2日前~前日 代金の 50%
当日 代金の100%
※旅行開始後、及び無連絡不参加の場合は100%となります。
体験プランに関するその他詳細
日程(行程)
<9:50現地集合>・・・ <10:00~季節の苔玉づくり体験(12:00頃終了)>・・・<オプション12:30頃~カフェランチ(caféひらなが)>・・・14:00頃終了
※体験後、作った苔玉はお持ち帰りいただけます。
体験プランチラシ
※詳細はチラシをご覧下さい。
「旧堀切邸de季節の苔玉づくり」チラシ(PDF)
体験プランの注意事項
◎動きやすい・汚れても良い服装(エプロンなどご持参下さい)でご参加ください。
◎簡単なアンケートのご記入にご協力をお願い致します。
体験の様子
*5/13開催「苔玉づくり」の様子
※他の福島市の「ツアー・体験プラン」はこちらから