MENU

イベント

[初詣]福島稲荷神社

年末年始のご案内

福島稲荷神社(2019年~2020年)

年末年始のご案内

【由来】
第66代一条天皇の永延元年(987年)に陰陽師安倍晴明により創建されました。
「おいなりさん」の愛称で、広く福島市民に親しまれ、令和5年で御鎮座より1036年目を迎えます。

【ご利益】
商売繁盛、厄除、家内安全

【年末年始の行事】
◎古いおふだ納め
12月25日(日)~12月31日(土)
※納められないもの→人形、ぬいぐるみ、燃えないもの

◎歳末恒例「年の市」
12月25日(日)~2022年1月15日(日)

◎初詣
1月1日 午前0:00~

◎新年の厄除け、八方除け、家内安全祈祷 ※分散初詣にご協力を

「マスクの着用」・「間隔をとっての参拝」・「会話は控えめに」をご留意頂き、安心安全な初詣にご協力願います。

・1~3日までは密集を避ける「新しいご祈祷方式」(所要約20分)で行います。
・お申し込みは、当日 9時から17時まで境内受付でお願いします。
・年末までに社務所で事前お申し込みされると当日の待ち時間を短縮出来ます。
・通常の昇殿祈祷ご希望の方は 7日 (土 )以降にお受けします。(要電話予約 TEL 024-522-2702)
・昇殿せずお神札の引き取りのみのお申し込みも可能です。
・元旦午前零時からの祈祷は今年も行いません。

詳しくは福島稲荷神社公式ホームページをご覧ください。

◎小正月だんご市
1月8日(日)~1月15日(日)

◎小正月松納め
1月14日(土)~1月15日(日)

【新型コロナウィルス感染拡大防止対策について】
・1~3日までは密集を避ける「新しいご祈祷方式」(所要約20分)で行います。
・昇殿せずお神札の引き取りのみのお申し込みも可能です。
・通常の昇殿祈祷ご希望の方は7日(土)以降にお受けします。(要電話予約 TEL 024-522-2702)
・その他、拝殿の換気、座席の間隔を取る、床の間に飛散防止用のついたての設置、神職もマスク着用でご祈祷奉仕等の対策をとっております。

基本情報

おすすめ

秋の例大祭(10月上旬)
秋の例大祭は3日間にわたり開催され、神社周辺は多くの露店(約200店)が立ち並び、福島市街地はお祭りムード一色になります。

初詣(年末年始)
「おいなりさん」の愛称で広く市民に親しまれており、正月期間中は市内外より、十数万人の初詣客がお参りに来られます。

住所 福島県福島市宮町1-29
駐車場 近隣の有料駐車場をご利用ください。
開園時間
休日
料金
アクセス

徒歩:JR福島駅より徒歩約12分
車:東北自動車道 福島西ICより約20分、福島飯坂ICより約15分

HP・SNS等 公式ホームページ
問合せ先 024-522-2702
備考

 

福島市の魅力満載! 人気記事ランキング

みんなに人気の福島市情報! コンテンツ別 人気ランキング

観光・スポット

体験・ツアー

グルメ・お土産

温泉・宿泊

福島市の特産品! ふるさと納税をご紹介