掲載日 /
【終了】こけしの胴模様
2022年4月1日(金)~7月31日(日)
_page-0001-760x1075.jpg)
こけしの胴文様は、産地や作者により様々なものが描かれ、見る者を楽しませてくれます。こけしはもともと日に何十本と作られ、安い値段で売られる子どもの玩具でした。このため、繰り返し何度も描かれた紋様は作業の中で形式化され、無駄のない、削ぎ落とされた美しさが見られます。今となっては、何の紋様か分からなくなってしまったものもありますが、こけしの紋様は表情をまく引き立たせるデザインとなっています。今回の企画展では、様々なこけしの胴模様をご紹介します。
イベント情報
イベント名 |
こけしの胴模様 |
---|---|
日時 |
2022年4月1日(金)~7月31日(日) 10:00~17:00(最終入館16:30) |
休館日 |
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12/29~1/3) |
場所 |
原郷のこけし群 西田記念館 |
料金 | 入館料 一般 300円(250円※団体20名以上) 中学生以下無料 |
駐車場 |
あり |
HP・SNS等 | |
問合せ |
西田記念館 |
備考 |