掲載日 /
【中止】土偶フォーラム しゃがむ土偶を考える
2022年2月6日(日)

テーマ しゃがむ土偶がうまれる前の土偶とその社会 ~国宝「縄文の女神」とその仲間たちを中心に~
重要文化財「しゃがむ土偶」は、3500年前にうまれた土偶です。しゃがむ土偶が現れる前は、国宝土偶「縄文の女神」のように立った土偶が主役でした。
「しゃがむ土偶」がなで生まれたのかを考えるため、「縄文の女神」時代の土偶を紹介しながら、当時の社会sについて5人の専門家がディスカッションします。
イベント情報
イベント名 |
土偶フォーラム しゃがむ土偶を考える |
---|---|
日時 |
2022年2月6日(日)13:30~15:30(受付開始 13:00) |
内容 |
重要文化財「しゃがむ土偶」は、3500年前にうまれた土偶です。しゃがむ土偶が現れる前は、国宝土偶「縄文の女神」のように立った土偶が主役でした。 パネルディスカッション 第1部 土偶とは? 第2部 しゃがむ前の土偶を考える 縄文社会について詳しい5人が集結! ≪申込方法≫ ②WEB 申し込みフォームはこちら ≪申込期間≫ ≪定員≫ ※応募者多数の場合は抽選とさせていただき、応募者全員に当落の文書を郵送します。文書をもって入場券とさせていただきます。 |
場所 |
福島市子どもの夢をはぐくむ施設こむこむ・わいわいホール |
料金 |
参加無料 |
駐車場 |
なし(近隣の有料駐車場をご利用ください) |
HP・SNS等 | |
問合せ |
福島市文化振興課 |
備考 |
新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いいたします。 |