掲載日 /
野口英世記念館

千円札の肖像画でおなじみの細菌学者・野口英世博士の博物館。当時のまま保存されている生家には、英世が左手に火傷をした囲炉裏などが残されており、展示室には遺品や資料を数多く展示され、その生涯を深く知ることが出来ます。
基本情報
TEL:0242-65-2319
住所:〒969-3284 耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字前田81
Official_website:http://www.noguchihideyo.or.jp
利用できる時間(営業時間)
4~10月:9:00~17:30(入館締切17:00)
11~3月:9:00~16:30(入館締切16:00)
入場料:大人600円/こども300円/未就学児 無料
定休日:年中無休(ただし12/29~1/3を除く)
交通
電車:JR磐越西線[猪苗代駅からタクシー6分、バス10分
車:磐越自動車道「猪苗代磐梯高原」ICから国道49号線で約5分。
バス:猪苗代駅前より金の橋・会津レクリエーション公園・慧日寺行き乗車「野口英世記念館」下車(約10分)
レンタルサイクル(猪苗代駅から約4㎞)
バリアフリー情報
障がい者用駐車場:〇
館内車いす対応トイレ:〇
外国語の案内標記:英語
多言語ウェブサイト:英語 中国語 台湾語 韓国語
貸出・サービス
車いすの貸出:〇
ベビーカーの貸出:〇
Wi-Fi:〇
日本語と英語の無料音声ガイドあり。
ペットはゲージに入れて事務所で預かって貰えます。
障害者割引については、障害者手帳お持ちのご本人様と付添1名様が無料となります。

チケット売り場

貸出用ベビーチェア

貸出用車いす

貸出用車いす
駐車場
駐車場:〇
障がい者用駐車場:〇
駐車場は建物正面と裏の2箇所あります。 入口前は通常車両の通行は出来ません。


建物入口
入口段差:あり(17cmの階段が4段あります)
博物館は生家と展示室にわかれており、各入口は以下の通り。
『生家』の入口
段差=あり。高さ17cmの敷居になっています。
入口幅=82cm 扉は開放されています。
『展示室』の入口
建物内通路 観覧する順路があります。一部、屋外を通りますが冬期は積雪のため、順路が変更になる場合があります。順路に段差はなく、車イスでも問題なく通行ができます。


固定スロープ

本館から生家へ向かうスロープ
エレベーター1
場所 1階フロア
電子表示案内・手すり・鏡・低操作ボタンあり


車いす対応トイレ1
車いす対応トイレ情報 展示室内
温水洗浄便座:〇
オストメイト:〇
介護ベッド:×
ベビーチェア:〇
ベビーシート:〇
外国語の説明:英語




その他の施設1
その他の施設情報 館内

